マガジンのカバー画像

撮影記

51
気分で撮影の感想を記します。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

「願いツナグサクラ」で一足早い花見をしてきた話【写真20枚】

KDDI様に招待いただき3/3からGINZA 456 Created by KDDIで行われる「GINZA 456 願いツナグサクラ」のレセプションに参加させていただきました。 「GINZA 456 願いツナグサクラ」では「想像を体験に変える」のコンセプトをもとに、脳科学とITを組み合わせたブレインテックという技術を使い、参加者の願いの脳波をデータ化してオリジナルの桜を咲かせることができるイベントです。 今回はそのレセプションに参加してきた体験記と撮影記を綴っていきます。

なぜ雪が降ると浅草を撮るのか【写真40枚】

東京で雪が降るのはそんなに多いことではなく、1粒も降らない年があっても珍しくはない。 そんなこともあってか東京屈指の観光スポットでもある浅草では雪が降るとカメラを持った人々が集結するという現象が起こる。確かに雪の東京を調べると必ずと言っていいほど浅草の写真が出てくる。これはなぜなんだろうか。 単に雪とお寺の相性が良いだけなのでしょうか。こんなことを考えるのは野暮なのかもしれないが、この問いに答えるためには自分の目で確かめる必要がある。そんなことを考えながら雪降る浅草へと向

日本橋と雪【写真20枚】

今年、東京では何度雪が降るのでしょうか。 1月6日には2018年以来となる4年ぶりのの積雪10センチ以上を記録し、23区では大雪警報も発表されました。 首都圏が大雪になる原因の一つとして南岸低気圧が太平洋沿岸を通過することにあります。しかし、南岸低気圧が進んでも気温が高ければ平地では雨となってしまいます。 それが今年はラニーニャ現象の影響で上空に寒気が南下しやすい状況で続いている状況らしく首都圏でも雪が降っているとのことです。もしかすると明日14日も雪が降るのではと予想さ

変わりゆく朝の渋谷を撮り歩いた話【写真30枚】

この工事はいつ終わるのだろうか。渋谷駅周辺の再開発工事が始まってから20年。一向に終わる気配が見えない。 2000年に渋谷マークシティが開業。以後、渋谷駅周辺の再開発が進んでいき2019年にはまだ記憶に新しい渋谷スクランブルスクエアが誕生した。この再開発プロジェクトは今のところ2027年以降のリニア中央新幹線が開業するまで続いていく見通しだという。 そんな再開発工事の裏では二度と見ることができなくなった景色がある。 昭和26年(1951年)には渋谷の東横百貨店の屋上と玉電