見出し画像

雨が上がり綺麗な天気になりました。

最近は焦っていたようです。そんなことはない順調にいっていると思っていましたが、どうも焦っていたようです。

いつもです。すぐ焦ります。慌てます。
これしかない!とか思って周りが見えなくなります。

その証拠に、今日のような景色を最近は見ていませんでした。雲はみていましたが、太陽や月をこのごろみていませんでした。

月も綺麗です。そういえば、昨日の夜は月をみました。ふと見上げると月が雲をてらして、赤ぽっく輝いていました。

余裕がないと見れない景色があると思います。
これは、お金に余裕がないからではないと思います。お金に余裕があっても、余裕がないと見れない景色です。

これほどもったいないことはないのではないかも僕は思いました。その時だけの景色を、焦って余裕がなくなってしまいみれてないなんて、バカバカしい。と思いました。

「焦らないでいいよ」と言われていても焦ってしまうのはなんでなのか?と思います。

焦る必要なく、ここしかないとか、ここだけだとか思わないでいいのになんでそう思うのか…これは、ぼちぽち研究していこうと思います。

僕の息子はもしかしたら、僕ににているところがあったりした場合に参考になるのではないかなと思います。

そうです。ばかばかしいと思った、焦りは今後の僕や息子のためになっているかもしれません。

だから、無駄ではないと思います。
今日はまた発見だったなと思います。

毎日、同じような景色の中に、新しいことが隠されていてそれを探すのだと思います。

どれくらい探すことができたかが重要なんじゃないかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?