見出し画像

Los Angels珍道中 Part.1

成田空港発ロサンゼルス国際空港行きのシンガポール航空の航空券が往復7万円代で手に入れることが出来たので、2024/2/8-13の間高校時代の同期と4人でLos Angelsに行ってきました。備忘録的に旅程などをまとめようと思います。


2/8:Day1:Los Angelsへ出発

Office→NRT

2/8(木)、会社をPM休で速攻退社し成田空港に向かいました。NRT→LAXへは18:15発の便でしたので、15:00には成田空港に着いていたいなという思いでした。
品川駅からは成田エクスプレス(NEX)に乗り換えて成田空港に向かいました。成田エクスプレスには初めて乗りましたが、それほど頻繁に乗るものでもないだろうと考え、せっかくなのでグリーン車に乗ってみました。約1時間、ゆったりとくつろぎながら過ごすことが出来ました。

品川駅からのグリーン車への乗車は私一人。東京駅から2人乗車し、計3人の空間でした。
品川駅でお弁当とビールを購入

NRT→LAX

成田空港第1ターミナルには15:00くらいに到着しました。同行者とは15:30くらいに合流しました。成田空港ではカードラウンジ「IASS Executive Lounge 1」という場所で少しくつろいだ後、出国となりました。飛行機に乗る直前にも、搭乗口の近くにあった「Cafe & Bar Avion」でNarita Airport Aleを頂きました。

成田空港第1ターミナル南ウィングから出発
カードラウンジでの乾杯
Cafe & Barでの一服。このお店ではドルも使用できます。

Singapore Airline SQ012

18:15定刻にシンガポール航空SQ012便が離陸しました。今回はエコノミークラスで約10hrの旅路です。離陸してシートベルト着用サインが消えるとほどなくして、ドリンクとお菓子がサービスされました。「アルコールのドリンクはありますか?」と厄介な質問をすると、「ワインやビールがありますよ」と言われました。ビールを頼んでみると、シンガポール産のTiger Beerを頂くことが出来ました。すっきりした味わいでかなり美味しかったです。ビールには他にもHeinekenが選べたようですが、個人的にはTiger Beerを飲むことが出来て光栄でした。その後少しして機内食がサービスされました。何が選べたかは忘れましたが、私はチキンとマッシュポテトの料理を頂きました。食べやすい味で美味しかったです。機内食と一緒にシンガポールスリングというカクテルを頂きました。ジンをベースとしたシンガポールを代表する素晴らしいカクテルでした。今度はぜひともシンガポール現地で頂きたいものです。

Singapore Airlineの機内。空席もありましたがほぼほぼ満席。
Tiger Beerとスナック
機内食Part 1。お蕎麦も美味しかった。

ご飯を食べ終えてほどなくして、機内は消灯となりました。かなり本格的に機内が暗くなってしまったため、本を読むことは不可能でした。そのため各座席に備えてあるモニターで映画を観ることにしました。今回の旅では後述する通り「The Westin Bonaventure Hotel & Suites, Los Angeles」というホテルに宿泊することとなっていました。そこで、そのホテルが撮影に使用されている映画「Interstellar」を観ることとしました。「Interstellar」はストーリーがかなり難しかったですが、何とか理解することが出来ました。宿泊する予定のホテルも印象的なシーンで使用されており、宿泊がより楽しみになりました。
「Interstellar」を観終えてもまだ眠くならなかったので、「Die Hard」を続けて観ることにしました。「Die Hard」は吹き替えも字幕も日本語が選択できませんでしたが、何度も観たことがある好きな映画なので頑張って英語で観ることにしました。「Die Hard」もロサンゼルスを舞台とした映画なので、旅行の気分が高まりました。
着陸の2~3hr前くらいに2回目の機内食のサービスがありました。2回目の機内食は焼うどんを頂きました。こちらもかなり美味しかったです。

焼うどん。付け合わせも美味しかったです。
NRT→LAXの航路。やや南側を回り移動しました。

2/8:Day1:Los Angelsへ到着

レンタカーを借りる

日本を2/8(木)の18:15に出発したにもかかわらず、ロサンゼルスに到着したころにはロサンゼルス時間で2/8(木)の11:00となっていました。人生で一番長い木曜日となりました。
今回の旅ではレンタカーを借りることになっていたので、Hertzレンタカーロサンゼルス国際空港店に真っ先に向かいました。
空港からレンタカー屋さんまでは無料のバスで向かいました。ロサンゼルスに到着したばかりでまだアメリカの事情に慣れていない中で少々不安でしたが、乗り込んだバスは無事にレンタカー屋さんまで送迎してくれました。

LAXとHertzレンタカー屋を結ぶ無料のバス

Hertzレンタカー屋に着いてすぐに車を借りる手続きをしました。車は日本にいる間に同行者が事前に予約してくれていました。また、この日のために事前に国際免許証を取得していたのでスムーズに車を借りることが出来ました。受付対応してくれた方は4月に日本に行く予定があるとのことでした。ぜひとも日本での観光を楽しんでほしいものです。
今回はCHEVROLET社の「TAHOE」という車をレンタルしました。まあとにかく大きな車でした。

今回借りた車の後ろ姿。アメリカらしいですね。

2/8:Day1:ロサンゼルスのビーチを観光

Santa Monica Pier

ロサンゼルスに到着してから、まずはホテル(後述)にチェックインしました。チェックイン時にひと悶着ありましたが、何とかチェックインすることが出来ました。チェックインして荷物を少し整理した後、サンタモニカ・ピアに向かいました。LAXからホテルまでは同行者に運転してもらいましたが、ホテルからサンタモニカ・ピアまでは私が運転してみました。この日は木曜日で、アメリカでも当然平日の一日でしたが、観光客の方が多くいらっしゃいました。サンタモニカ・ピアにはROUTE 66(国道66号線)の西側の始発(または終点)とのことで、看板が立てられたりしていました。その前で写真を撮っている方々がたくさんいたので、我々も便乗して写真を撮ってもらうことにしました。
サントモニカ・ピアからは太平洋を一望することが出来ました。アメリカから日本側に向かって太平洋を観るという経験は初めてだったので感動しました。太平洋も心なしか日本で観る太平洋よりもアメリカナイズされているようにも観えました。

ROUTE 66の看板。イリノイ州のシカゴまで続いているらしい。
サンタモニカ・ピアの様子。ちょっとした遊園地などもありました。
アメリカ側から日本側を観る。太平洋も少し荒々しかったです。

サンタモニカ・ピアでは小腹が空いたので「Bubba Gump Shrimp」で軽食を頂きました。こちらのお店は「Forrest Gump」という映画で出てくるエビ料理のレストランとして有名です。実際、エビをビールで蒸した料理とオニオンとパプリカを揚げた料理は、味付けも素晴らしくかなり美味しかったです。日本にも店舗がいくつかあるようなので、皆さまもぜひ行ってみてください。
レストランにはグッズショップも併設されていたので、Tシャツを購入してみました。

看板を「STOP FORREST STOP」とひっくり返すと、店員さんが止まってくれる。
エビをビールで蒸したもの。ガーリック味でかなり美味。
オニオンとパプリカのフライ。無限に食べたい。

Venice Beach

サンタモニカ・ピアから車で10分ほど走ると、ベニス・ビーチに訪れることができます。「VENICE」と大きく掲げられたサインが有名とのこと。初めて知りました。

VENICE Sign

ビーチということもあり風が強かったですが、天候は良く気持ちよく周囲を散歩しました。ベニス・ビーチには同じく散歩をしたり、スケートボードに乗ったり、テニスに興じる方など、各々自由に木曜日の夕暮れを過ごしていました。
ベニス・ビーチの海岸に立ち並ぶお土産屋さんの一つから、Red Hot Chili Peppersの「Californication」が大きな音で流れていました。カリフォルニアで「Californication」を聴くと、特別な気持ちになれました。

海岸沿いを散歩

海岸沿いを散歩していると少し肌寒くなってきたので、おしゃれな珈琲ショップに立ち寄ることにしました。「Menotti's」というお店です。珈琲の詳しい味は覚えていませんが、かなり美味しかった記憶はあります。東京にも店舗があるみたいですね。

オシャレな珈琲ショップで一服

George Petrelli Steak House

夕ご飯にはアメリカらしいものをとの思いから、ステーキを頂こうということになりました。同行者がいい感じのステーキハウスを探してくれたので、そこへ向かうこととしました。そのステーキハウスのレビューを読むと、「60年前から通っている」というレビューもありました。実際、George Petrelli Steak Houseは1931年から営業していたようで、かなり老舗のお店でした。メニューには色々な種類のステーキが並んでいましたが、私はニューヨークステーキというものを選択しました。ロサンゼルスにいるにも関わらずニューヨークステーキとは如何にと思いましたが、ボリュームもありとても美味しかったです。

ソースは貰えばあったのか分からんが、塩と胡椒で頂きました。美味。また行きたい。
前菜のオニオンスープ。ロイヤルホストのオニオンスープに近い味でした。もちろん美味。
サラダはドレッシングを4種類くらいから選べた。サラダも美味。
老舗のお店らしく、店員さんとお客さんは親しげにコミュニケーションしていた。

ホテルへ戻る

ステーキを食べ終えた後、Walmartに寄りお酒やスナックを購入しました。お酒はメキシコのビールとピーナッツ風味のウイスキーを購入しましたが、どちらも美味しかったです。お酒を飲みながら、明日の旅程を話し合いました。正直のところ、ロサンゼルスに着く前までに詳細な旅程を組んでいなかったので、現地で次に日にどこへ向かうか話し合いました。そんな行き当たりばったりな自由な旅行もかなり楽しいなと思いました。

ホテルへの帰り道
メキシコビールで乾杯。同行者の一人は会社の仕事をこなしていました。

結び Part.1

とりあえずロサンゼルス旅行の1日目のレポートはこれまでとします。初めてまともに英語圏を旅行しましたが、何とか1日目を終えることが出来ました。飛行機での移動の疲れもあり、その日はぐっすりと眠ることが出来ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?