見出し画像

トールハンマー...Volvoと北欧神話と銀河英雄伝説

私がボルボXC60のデザインで見惚れるディティールのひとつがヘッドライト。それは近年のボルボにおけるデザインアイデンティでもあります。

トールハンマー。Volvoと北欧神話と銀河英雄伝説2

ヘッドライトは横長のT字に区切られて、トールハンマーと呼ばれています。

トールハンマーは、日中でも安全のために光るデイライトであり、曲がる時に点滅するターンシグナルも兼ねています。

トールハンマーという不思議な名前の由来は、北欧神話に登場する神トールの持つ雷の鎚です。

24トールハンマーと銀河英雄伝説0

しかし、トールハンマーには、もう1つ重要な意味があることに気づいて、私は歓喜したのです。

なんと、今、私が身も心も奪われている古典的名作アニメに、トールハンマーが登場したのです。

そのアニメの名は「銀河英雄伝説(1988)」。わが家にボルボがやってきた頃から見始めたのも、シンクロニシティでしょうか。

24トールハンマーと銀河英雄伝説

銀河英雄伝説は、田中芳樹さんのSF小説を原作した壮大なスペースオペラです。銀河帝国と自由惑星同盟の戦いを描いたものですが、その鍵を握るイゼルローン要塞の主砲の名前がトールハンマーだったのです。

今、大人の目でこのアニメを見ると、コロナ禍で分断と争いが進む現在の世界情勢とシンクロして、人類の愚かさをいっそう痛感させられます。二人の主人公から、銀河帝国の皇帝による賢人政治と、自由惑星同盟の無責任な政治家と市民による衆愚政治のどちらを選ぶかと、究極の選択を迫られているかのようです。

一方で、場面や登場人物の心情に合わせて、クラシックの名曲も散りばめられていて楽しめます。

原作、脚本、イラスト、いずれも格調高く、独自の美意識が貫かれた大作です。

トールハンマー。Volvoと北欧神話と銀河英雄伝説3

銀河英雄伝説を見てから、ボルボのトールハンマーを見ると、ますます特別な車に思えてきて、愛着が沸いてきます。

スウェーデンで創られたボルボと、日本で創られた銀河英雄伝説。その意外な接点。なんだか、嬉しくてたまらないのです。


#ボルボ百景 #ボルボ #volvo #XC60 #プラグインハイブリッド #PHEV #トールハンマー #北欧神話 #銀河英雄伝説

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?