
切られすぎても頑張る木
秋から冬にかけて
街路樹の枝は切られる
切られた姿がなんだか悲しいと思うのは
絵本の影響もあるだろうか。




とはいえ、切られ過ぎの木を見ると冬場にベランダに子どもを出す
という虐待を思い出してしまうのである。
葉が出て、生きていることを示してくれて嬉しいとも思うが
肥料なんかもあげているんだろうか。
与えても喜びを感じるというこの木の絵本を使って
感じたことを話し合うという研修をしたことがある。
「献身的な愛」と「無自覚な」搾取、甘え。
結論を出すためのものではなく
自分の心の動きをつかむ訓練だったような気がする。
いろいろ考えても
「どっこい生きてる」みたいな楽天的な捉えがなかなかできない。
でも、生きててくれてありがとう とは思う。人間は身勝手だよね。
一緒に頑張ろう とは言いにくいが
見ているからね 気にしているからね と伝えたいような。
いいなと思ったら応援しよう!
