N. Hiraga

SYN Group Inc. - Founder, CFO 1992年NY生まれ。慶應…

N. Hiraga

SYN Group Inc. - Founder, CFO 1992年NY生まれ。慶應経済卒業後、大和証券、プルデンシャル生命を経て、ミレニアル世代向け金融アドバイザリーのSYN Groupを共同創業。同社のCFOを務める傍ら、複数のスタートアップへCFOとして参画しています。

最近の記事

  • 固定された記事

20代が学ぶべきお金の話とは?

老後2000万問題を皮切りに、「いかにお金と付き合っていくのか」ということに対して、20代の私たちもひとつ指針を持っていなくてはならない時代となってきました。 これまでは終身雇用や年金を軸として、一般的なライフプランを自身に当てはめることが比較的簡単でしたが、止まらない少子高齢化、働き方の多様化、ボーダレスな経済などを背景に「自分のマネープラン」をコンパスとして考えておくことが欠かせません。 そんな中、金融アドバイザー企業を経営する身として、20代の同世代に向けた「お金の

    • スタートアップの経営者は、資産管理会社への自社株移管を検討すべきか?

      スタートアップの経営者であれば 「エグジットを検討するならプライベートカンパニーを設立して、自社株を一部移管させたほうがいい」 という類の話を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 実際に、直近の著名スタートアップIPO時の有価証券報告書を見ていても上位株主に経営者の資産管理会社が名を連ねているケースは多くありますし、中には上場企業の4社に1社は資産管理会社を活用しているという研究もあります。 このようにIPOを目指す経営者にとっては資本政策の一環としていつか

      • 米国の金融政策動向と日本の金融業界への影響

        米国マイナス金利導入検討の背景 日本の金融業界にいる人々にとって、更には日本人の資産運用においても米国金利動向は重要な指標ですが、昨今、トランプ大統領が米国のマイナス金利導入をたびたび要求しています。 「米国はマイナス金利というギフトを受け取るべきだ!!」 今回のマイナス金利導入には、国際的なドル高の是正や、コロナ対策に伴う多額の財政出動による国債の調達コストの低減、景気回復に向けた市中金利の低下などの目的が考えられます。 一方で日本では2016年初からマイナス金利政

        • FPビジネスにおけるオンライン移行と展望② -withコロナの時代

          コロナ禍で対面ビジネスが大幅に制限されている現在、対面ビジネスを主流としてきたファイナンシャルプランナーや保険外交員、リテール金融パーソンにとっても大きな転換点となっています。 SYN Groupは【ミレニアル世代に特化した金融アドバイザー】の企業であり、保険代理業を主軸としております。 まだ20名ほどの小さな会社ではありますが、FP業界に於けるいち経営者として、個人的なアウトプットも含めて、今後の展望を考えてみます。 ※ 客観的事実を基に記載しておりますが、個人的見解

        • 固定された記事

        20代が学ぶべきお金の話とは?

        • スタートアップの経営者は、資産管理会社への自社株移管を検討すべきか?

        • 米国の金融政策動向と日本の金融業界への影響

        • FPビジネスにおけるオンライン移行と展望② -withコロナの時代

          FPビジネスにおけるオンライン移行と展望① -これまでの前提

          コロナ禍で対面ビジネスが大幅に制限されている現在、対面ビジネスを主流としてきたファイナンシャルプランナーや保険外交員、リテール金融パーソンにとっても大きな転換点となっています。 SYN Groupは【ミレニアル世代に特化した金融アドバイザー】の企業であり、保険代理業を主軸としております。 まだ20名ほどの小さな会社ではありますが、FP業界に於けるいち経営者として、個人的なアウトプットも含めて、今後の展望を考えてみます。 ※ 客観的事実を基に記載しておりますが、個人的見解

          FPビジネスにおけるオンライン移行と展望① -これまでの前提