見出し画像

不幸の青い鳥

不幸になる青い鳥をご存知だろうか。
その青い鳥は時間を食い、自尊心を奪い、偏った考えを植え付けてくる。
その青い鳥に魅了されたら最後、人格や人生が狂ってしまうのだ。


***


Twitterが大好きだけれど疲れました。
私のTwitterアカウントはエコーチャンバー度が高いため、同じ話題が繰り返されがちなところがきっと精神によくないのでしょう。
そして自分の関心が障害や弱者、社会問題に偏っていたことも悪い増幅を生む原因なのでしょう。

生きづらい系の弱者ばかりをフォローしていますが、頑張っている人や就労経験のある人、復職を決めた人
自分の上位互換をたくさん目にします。他のアカウントだとより一層その傾向があります。みんな元気で活力に溢れて見える……。
そう見せてるだけ、良いところしか見せないって側面はありつつもツイートに現れる表面を見てしまうので精神がボロボロになってしまいますね。

また、最近の夜職によるブランドアピールや女衒斡旋といった闇の煮凝りのようなものを繰り返し見るのもうんざりします。コンプレックスを煽り、良い面を見せつけて闇に引きずり込む、そういった面が暴かれつつあるのは良いことだと思いますが、闇が一面に広がっているような気がしてとても絶望感に溢れています。

顔面のコンプレックスや過去のトラウマから夜職への嫉妬があるのも一因でしょう。

弱者問題や発達障害は要らないって意見とか見てると自分が存在していけはいけないような気にもなってきます。かといってTwitterは「死にたい」と直接言うとロックや凍結の恐れもあります。地獄のくせに死にたいとも発させてくれないなんてなんて酷いのでしょう。

Twitterに変わる何かが欲しい。暇つぶしになる何かが。

多分どこへ行こうと人間がいて、それに嫌気がさすのだろうけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?