見出し画像

やる人とやらない人の違い

今回は、物事をやり始める人、現状維持のままの人の違いについて持論を述べたいと思いますが、持論なので全員に当てはまるわけでもないのでサラッとお聞きくださいませ(*'ω'*)

何かを本気で始めようとする人は誰から言われたわけじゃなく自分がやりたいと思ったから始めてると思いまますが、始めるきっかけは何であれ、はじめる力があるという事を知ってほしいですね(*'ω'*)

始める一歩目の力は大変パワーがいることですのでなかなか踏み出せない人がほとんどですけど、その中でも気持ちが本気の人はパワー十分なので簡単に始めていきます(*'ω'*)要は始めれない人は何事にも本気になれてない馴れ合いの中で生きていくことが心地いいのだと思います(*'ω'*)

でも、

『現状維持楽しいですか』


と私は思います( ゚Д゚)生まれたくて生れたわけではないですが折角生まれてきたんだから有限ある時間を有意義に使いたいと思いませんか?

現状維持までにもその過程で何かに挑戦してきてると思いますが何をもって現状維持に固執してるんですかね?お金だとしたら勿体ないです(*'ω'*)

お金は大事ですがチャレンジして始めたことから得る失敗や成功という経験のほうが人生にとっては大事な財産だと思います(*'ω'*)

始めれる人は何に対しても前向きなので結果として固執原因のお金もあとからついてくる可能性のほうが高いと思います(*'ω'*)

『やってみよう』


周りは現状維持で足踏みしてる人だらけなので罵倒されることも多々あります(´・ω・`)

ですが、その周りの人の心の奥は成功したらずるい、始めた人みたいにやってみたいけど怖いからできないことに対しての妬みからくるものです。

人間は自分のできないことを始める人は基本好きではありません。

だから始める人のほうが委縮する必要はありません(*'ω'*)

『始めてみよう』


始めなければ失敗はしないがメリットもない。つまんない人生にしないために日々始めるきっかけを探してみると楽しい時間が過ごせかもしれませんよ(*'ω'*)

はじめの一歩を踏み出せる自分を褒め本気生活見つめなおしてみませんか?

『はじめてみよう やってみよう』



のぶえもん心の叫び





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?