らーめんよっちゃん_仮__鶏白湯X

2018年1月前半にブログで公開した記事「弱点やできないことがたくさんあったって生き残れる」他10件

2018年1月前半にブログに公開した記事の一覧です。
タイトル・リンク・導入部分を並べておきます。
気になるものがあれば読んでもらえると嬉しいです♪

弱点やできないことがたくさんあったって生き残れる

「これから生き残るには××が必要だ」
「……でないとこの先生きのこれない」
のような脅し文句はちまたにあふれていますが,
これには違和感を覚えます。......

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年は戌年ですね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
幸せで健やかな1年にしていきましょう。

↓奈良の若草山からの初日の出

政府が税金を使った額以上の効果が世間に現れる「乗数効果」はもっと知られてもいい

次のツイートを読んで「乗数効果」も
国民の理解がもっと広まっていい概念だと感じた。
たとえば税金で土木工事をするとお金が消滅するわけでもないし,建設業者の懐に入っておしまいでもない。

論文で他人の著作物を使うときは最低限か,必然性を明確に説明できるか意識しよう

年末年始の休みも終わってそろそろ大学も再開するころでしょう。そして卒業論文・修士論文・博士論文の仕上げの時期にもなります。

論文では先人の生み出した結果・考察・統計資料を元に
自分の研究内容に展開することがほとんどなので
とくに論文の導入部分では他者の著作物を
参考,または引用することになります。......

自動車を所有し運転する効能とコストの影響は人それぞれ

次のTwitterでの一連のやり取りから学んだことをまとめておく。

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part12 研究室はどう選べばいいの?3

個人の家計にとって有利なことと国の経世済民に有効なことは一致しない

次の三橋貴明さんのアメブロの記事を読んで
個人の家計にとって有利なことと
国の経世済民(世をおさめ民をすくう)に有効なことは一致しないのを改めて感じた。

財務省の攻勢(中編),新世紀のビッグブラザーへ

論文をわかりやすく,読みやすくするためのポイントの図解

そろそろ今年も卒論,修論,人によっては博士論文の
大詰めの時期に差し掛かる時期です。
論文の書き方のコツを短時間でおさらいできるように
図解したものを並べておきます。
よかったら活用してください。
教材としてご利用いただくのも歓迎です。

ニコニコ静画のクリップにまとめています。

雇われるのをやめる決断ができる人間=やめて大丈夫な人間

大学の教員をやめて9ヶ月たったが,
やめて困ったことよりも
やめて助かったことのほうが多い気がする。......

らーめんよっちゃん(仮)ー鶏白湯がおいしい

仙台駅の福島フェアで買った「穴子おこわ」と「あんこうの唐揚げ」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?