見出し画像

【人間観察】あなたは、迷惑がられていませんか?

昨日、仕事に出かけようと、玄関のドアーを開けると、ドアの前の傘立てに町会の「回覧板」が、無造作に立てかけてあった。隣人が気をきかせて、呼び鈴を押さずに、そっと置いて行ってくれたのだろう。

でも、本来の「回覧板」が持つ<コミニュケーションツール>の意味から、少しズレているようにも思えた。

ところで、その内容だが、「自分の家の前といえども、車を長時間停めないようにしましょう。迷惑を感じている人がいます」である。

カミさんは、「こんなことを回覧板で回すものなの?」という。しかし、そんなこと、本人に面と向かって言えないだろうと、<やまのぼ>は応酬した。

「毎週土日になると曲がり角に停めている、あの角の車のことだよ!」<やまのぼ>が、続けて力説すると、今度は、カミさんが「お互い様じゃないの!ウチだって、むかし、夜間停めていたじゃないの・・・」と応酬してきた。

とにかく、他人様の特に悪い行動はよく気づくが、自分のことは他人から指摘されないと、なかなか気づかないもの!と改めて気づかされた朝だった。

むかしむかし、祖母の口癖だった、「人の振り見て我が振り直せ」とは、他人の行動を見て、良いところは見習い、悪いところは改めよという意味。

なるべくなら、良い面を見習う!ばかりの人生でありたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?