見出し画像

【勝手に人生相談 No.75】実家に帰ってばかりの主婦(大分県・40代主婦)

雑誌や、新聞などに掲載され、高名な先生方の回答済みの人生相談の中から、この【勝手に人生相談】にピックアップ。身の程知らずの<やまのぼ>が、その相談に対する、独自の回答を試みています。

▼ご相談内容▼

40代前半のパート主婦。
自分のことで悩んでいます。

私はパートが休みの日にはいつも、実家に帰っています。自分の実家が大好きで大好きで、しょうがないのです。

自宅の家事は、私がいなくても、主人が9割くらいやってくれています。ありがたいことです。

わが家には、高校生の子どもたちもいます。ひとりは3年生で、私は受験生の親でもありまが、こんなに実家に帰ってばかりでいいのでしょうか。

このままでいいのかなあ、とは自分でも思っています。

でも、実家の周りの風景や、実家の食事から離れられません。

実家は自宅から車で15分、自転車でも30分くらいの場所です。主人はいつも「いいよ!いいよ!」と言ってくれています。

考えても、いまだに解決策がわかりません。どうしたらいいのでしょう。(大分県・40代女性)

▼やまのぼ回答▼

ご相談者は、結婚することの意味がよくわかっていないようです。

実家に帰ってばかりなら、わざわざ結婚する意味も、必要もありません。
ご主人が「いいよ、いいよ」と言ってくれているからといって、その言葉に甘えていれば、ご主人の方も、そのうち愛想も尽きるでしょう。

実家の親御さんたちにも、大いに問題があります。

頻繁に実家に入り浸りする娘を、諫めることもなく許している、無神経さは限度を超えた、非難されるべき行為でしょう。

離婚ということになってもしかたありません。

離婚になる!ならない!という問題の前に、あなたはまだ、結婚したい精神状態ではなかったと、言った方が正しいのかもしれません。

実家の周りの風景や、お食事が素晴らしいことは、誰もが理解できますが、結婚することで、それを超える喜びや幸せが、手にできる家庭がつくれる将来への夢があり、結婚する相手となら、どんなことでも可能だと確信できるからこそ結婚するのです。

そもそも、あなたは結婚する必要などなかったのだと思います。

でも、結婚してしまったのです。

夫婦生活が始まり、子供さんも儲けた挙句、実家から抜け出せないでいるのは、ご主人に対しても、お子様に対しても、不誠実な行為と目覚めるべきです。

実家が近いから、いいじゃないという、物理的距離の問題ではありません。
あなたの親離れ出来ていない、目には見えない、実家との精神的な距離が問題なのです。

今日からは、実家への思いをできる限り断ち、ご自宅を実家より居心地のいい場所に変えるように努力しましょう。

すぐには無理でしょうから、毎日のように訪れていたのなら、二日に一度とか、三日に一度にとかと、フェードアウトするうよに、実家から離れてゆく努力もあわせて行いましょう。

実家に入り浸るのは、大切なご家族への立派な背信行為になることを、あらためて理解しましょう。

あなたは、結婚して新しい家族を持ってしまったのですから、そこが家族全員の一番の安住の場所にする、責任も義務もあるのです。

あなたに、こよなく愛する実家があるように、あなたのお子さまにとっての実家。つまりご自宅を、魅力ある場所にしてあげることが、いま一番大切なことです。


▼次回のご相談予告▼

★次回の【勝手に人生相談 No.76】は、北海道・40代男性のご相談です。「要領悪い同僚にイライラ」を、予定しております。★

▼無料人生相談のご案内▼




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?