No.116_図書館から人気の本を借りようとしたら、とんでもないことになっていた

今回は…
「図書館から人気の本を借りようとしたら、とんでもないことになっていた」
について、書いてみたいと思います。

気になった本を図書館から借りようとしたところ…125人の予約が入っていました…汗


私は、高額な本や、人気の本(読んでみたいけど、手元に置いておく必要を感じない本)を見つけた時に、図書館を利用することにしています。

先日、人気の本を見つけたので、図書館のマイページにアクセスして、予約しようとしたところ…

なんと、既に125名の人が予約中だったのです。

本の貸し出し期間は「2週間」なので、全員がスムーズに返したとしても、14日×125人=1,750日かかるということになります。

1,750÷365=4.79年…約5年待たないと、本を借りられない計算になるんです…汗

気が長い私でも、さすがに5年も待ってまで読もうとは思いませんでした。

しかも、今はコロナの影響で、返却してから2週間は貸し出しせずに保管しているらしいのです…

これだと、10年も掛かってしまいます。

結局、その本を読むことを諦めました。

しばらくして安くなった頃に、まだ読みたいと思ったらAmazonかヤフオク等で購入しようと思います…汗


今回の経験で私に浮かんだアイデアは、図書館の本を電子書籍にしてくれたら、どんなに便利になるだろうということでした。

これなら、リスクを冒して本を借りに行く必要も無くなるし…


でも、良く考えて見たら、図書館の本が全て電子書籍で読めるようになってしまったら、本を買う人がいなくなってしまうでしょう。

やっぱり、自分が読みたいと思った本は、身銭を切って読むのが、本来あるべき姿なのでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?