マガジンのカバー画像

終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)

93
40年以上お世話になった会社も、数年前に定年退職して、 パートで働く生活になりました。 このまま、のんびりと余生を歩んで行くんだろうと 思っていたのですが… ここ数年、先輩や…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

No.1321_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】060_ノートの処分は、オークシ…

今回は・・・ 「060_ノートの処分は、オークションでコツコツとやって行く」 一度に片付けた…

No.1320_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】059_部屋の中の臭いは、無臭が…

今回は・・・ 「059_部屋の中の臭いは、無臭が理想」 他の臭いでごまかすと、具合が悪くなる…

No.1319_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】058_真の原因を特定することが…

今回は・・・ 「058_真の原因を特定することが重要だ」 闇雲に対策を行うのは、骨折り損のく…

No.1318_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】057_使えないカードが、あなた…

今回は・・・ 「057_使えないカードが、あなたの時間を奪っている」 有効期限が切れたカード…

No.1317_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】056_いずれ、名前も思い出せな…

今回は・・・ 「056_いずれ、名前も思い出せなくなって行く」 50年も経てば、ほとんどのこ…

No.1316_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】055_自分の勘違いに気付く仕組…

今回は・・・ 「055_自分の勘違いに気付く仕組みが必要だ」 重要なことなのに、曖昧にしか把…

No.1315_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】054_付属品を捨てる時は、関連商品の有無を確認しましょう

今回は・・・ 「054_付属品を捨てる時は、関連商品の有無を確認しましょう」 順番が逆になっただけで、どうにもならなくなるものだ…汗 私が終活を毎日継続出来ているのは、 このnoteを書いているおかげなのです。 先ず、今日終活してみたいと思うことを 一つ見つけて、noteの原稿を書き始めるのです。 つまり、何も作業を始めていないのに、 今の状況を書いていくのです。 そして、おそらくこんなふうになるだろうという 仮説を立てながら、原稿を書き進めていくのです。 その

No.1314_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】053_お宝本を、オークションに…

今回は・・・ 「053_お宝本を、オークションに出品する」 定価より高くなるのは、欲しい人が…

No.1313_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】052_ブラッシュアップする

今回は・・・ 「052_ブラッシュアップする」 更に良くするために、繰り返しやることが大事……

No.1312_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】051_読んでいないメルマガは、…

今回は・・・ 「051_読んでいないメルマガは、購読解除する」 大事なメールしか届かないよう…

No.1311_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】050_無くした時のことを考えて…

今回は・・・ 「050_無くした時のことを考えて、備えをしておきましょう」 情報を整理するの…

No.1310_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】049_最終形態を意識して整理す…

今回は・・・ 「049_最終形態を意識して整理すれば、無駄が無い」 中途半端に残すより、無く…

No.1309_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】048_使いかけの古いガス缶は、…

今回は・・・ 「048_使いかけの古いガス缶は、どうやってガスを抜く?」 通常の使い方で、使…

No.1308_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】047_登録した人には、解約まで行う義務がある

今回は・・・ 「047_登録した人には、解約まで行う義務がある」 荷物の整理よりも、情報の整理の方が、時間が掛かる…汗 今日も、昨日に引き続き 「もしもの時に役立つノート」の記入を やってみようと思います。 今日は「WebサイトのIDについて」 のページを記入しようと思います。 昨日、「重要なことなのに、自分だけしか知らないこと」は、 なるべく早く、家族に共有しておくか、 記録して残しておく必要があると実感したからです。 そうは言っても、なんとなく気が重いのは