見出し画像

【子育て】公文でずっとお世話になってる

長男が数字に強く、年中さん終わり頃から
公文の算数をやっていた

小学校に上がったら国語も始めた。

下の子たちもお世話になっている。
教材としてはすごく良いと思う

それで考えるところ

もちろん教室によって色々あるとおもうことを前提に

良いところ
◯その子に無理ないペースで無理ないレベルを勉強できる
◯毎日勉強する日課づくりに役立つ
◯算数は、暗算が早くなる
◯国語は、毎日少しづつ文章にふれることができる

良くないところ
◯おんなじところを何ヶ月もやらされていたりする
◯国語は、応えを考えて探すことをせずに、適当にそれらしい言葉を選んで、応えとするクセもつきやすい
◯算数は、図形などは全くやらない。計算のみ
◯先生が主婦の場合、早く早く!はいはい!と母と勉強するように、とにかく答えを書かされたりするパターンもなきにしもあらず

長男はお勉強できるので、問題なく中学1年の最初まで続けた

算数は高校2年レベルまで
国語は中学2年レベルまで

お勉強苦手な次男は
早く始めたが、学年相当レベルをかろうじて保っていた感じ

四年生頃から、しんどかったようで

何がしんどいかというと

あくまでも、自力で応えを書かされる
本人がわかったつもりではないが、先へ進まされた

というのが次男の言葉。先生に伝えて、対応してもらったが、5年生になって、もう無理だったので、個別指導の塾へ変わった

次男は怖がりさん、自信があんまりないタイプ

応えをとにかく書きたい、考えずとも、とりあえず応えを書きたい
算数においても国語においても

そんなクセを身に着けてしまったようで
問題を解くとはどういうことか、から
個別指導で教えてもらっている
(計算はやはりはやい!と褒められている。でも適当に計算することも多く、次男は計算間違い多い)

長男も、国語は少し苦手で
塾に行き始めたが
やはりそこでも

考えずに適当な感じのものを答えとして書いてしまうクセがあるといわれた

うち夫婦で今、出している応えは
◯お勉強できる子は、大きくなっても公文でいいかも
◯お勉強苦手な子は3年生か、四年生あたりで、塾などで勉強するほうがいいかも
◯小さい頃の勉強会習慣作りにはとても役立つ
◯お勉強苦手そうな子は、算数は早めに始めておいて良さそう。大きくなったときにもし算数が苦手となったときでも、計算はできる、ってだけでも、助かる
◯自分で疑問を捉えて、解決しようとする子には向いているが、答えを書けばとりあえずオッケーとなりがちな子には、向いていないかも

あくまで
1個人の感想として

----------------------------------------------------------------------
習い事、決して安くはない

でも、やっぱり、

高いお金だして通わせているから大丈夫

というわけにはいかない。

一人ひとりの個性と現状を把握しながら
先生との相性なども
親としては見守ってやる必要がある。

自分に合う形で努力をして結果を出せるように
すぐに諦めるのでもなく、自分の気持ちや現状も指導者に伝えて助けてもらうという体験も
一緒にしていきたい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?