見出し画像

ししゃもの燻製、失敗に終わる

ししゃもの燻製に初めて挑戦したが失敗した。

画像1

水分を拭き取り塩コショウして数時間天日干し

画像2

タコも

前回燻製をしたときに火が強すぎる気がしたので今回火加減を調整したのだがそれがそもそもの間違いだった。

画像3

画像4

画像5

見た目は美味しそうな色合いだが、中に火が通っていなかった。仕方ないので数分グリルにいれたら、

画像6

悲しい姿に・・・。硬い。

画像7

タコはまあまあ美味しかったけど、今度は液を作って漬けてから燻製にしたほうが味がもっと出て良いと思う。ベーコンもやったんだけどこちらも微妙。

画像8

不味くはないけど美味しい燻製ベーコンなのか?と言われたらわからない微妙な味。というか食感。

どれもこれも味が微妙すぎる上に時間だけがやたらかかった。熱源がアルコールストーブのため、火加減が調整できないのがネックかも知れない。ガス台でやると安全スイッチが作動してしまい火が消えてしまうし、山用のストーブを売ってしまったことが悔やまれる。

何をどう工夫すれば良いかまだわからないけれど次回こそ美味しい燻製が食べたい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。