見出し画像

母の歩行器を変更

半年ほど前に介護用品で借り始めた歩行器が、ここ最近歪みが大きくなったことで歩きづらいとのことで、新しいものに変更した。

以前使用していたリトルターンは小回りが効き、軽くてたたむとコンパクトになるの良かったのだけれど、真ん中を起点に折りたたむため、使い続けていると両サイドのハンドルがやや外側へと歪みが生じてしまい、歩きづらさの原因になってしまうことから、上下にたためるものに変更し、高さも以前よりも高くできるものにした。

私としては喋る歩行器「ロボットアシストウォーカー RT.2」が良かったのだけれど、右側だけでずっとブレーキが掛かっている状態になってしまっていて、歩行器を持ってきてくれた担当の方もうまく直せないようで断念した。

電動アシスト機能がついているため、上り・下り坂でアシストしてくれだけでなく、傾いた道でも安定して動けるようになっているそうだ。他の歩行器よりもそれなりに高いのだけれど、ガジェット好きな私としては最新器具を使ってみたかった。(使うのは母だけど)

でも、今日リハビリの人と新しい歩行器で散歩にでかけたらとても調子が良かったそうでいつもより長距離を歩いてきたと言うので母にあるものを借りられてよかった。

最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。