matsunaga.hatake

生き力を身につけようとする30代主婦の奮闘記🔰 約30年使ってない祖父の畑を復元中 ゆ…

matsunaga.hatake

生き力を身につけようとする30代主婦の奮闘記🔰 約30年使ってない祖父の畑を復元中 ゆっくりじっくりのろのろと 畑づくり2021.10.9~ たまに他のことも記録するよ。

最近の記事

サンショウの成長記録

サンショウを種から育てようと思った理由は アゲハの食料になるし、祖父の家の木にイモムーが大量にいたからです。 カラスサンショウにこんなにたくさんのイモムーが見られるなんてワクワクでした。 それが去年の10月から12月の出来事でした。 ちょうどサンショウの実がパカッと開いて中に黒い種?がぶら下がっていたので持って帰って土に蒔いてみました。 ただ、いつ芽吹くのかわからずそのまま年越しをして 3月10日に発芽しました。 4月4日に2枚本葉が出たところで植え替えしています。 5

    • 柑橘の種から育てています。

      種を蒔いたときは発芽するとも思っていなかったのと育てる理由がイモムシさんのご飯用だったので記録も曖昧な部分が多いです。 それも込みで記録をまとめていきたいと思います。 初めてはいろいろ抜けているし その穴を少しずつ経験で埋めて行くのも楽しみになります。 確か5月にスーパーの果物売り場でたくさんの柑橘の中から割と値段が安い種類を買って食べた種でした。 それがなんの品種かわかりません。 実家のガレージの隅を間借りしてプランターで野菜を作っているので 空いているプランターに蒔

      • 手作りのぼかし肥料と納豆培養水8/8

        畑に無調整ピートモス50Lと籾殻くん炭24Lと手作りぼかし肥料を混ぜ込み その後は草マルチをして表面を覆いました。 納豆培養水は混ぜ込む前の土、混ぜ込んだ土、慣らした後の土、マルチの上からジョローで希釈してかけました。 草刈(父)で大量の草は出るし、マルチはお金がかかるので助かります。 やっぱりこの猛暑で土がカラカラになるのでマルチはいるのかなと思って してなかったんですが、やることにしました。 手作りのぼかし肥料 米ぬか 油かす 有機の石灰(カキ殻石灰が入らなかった

        • アニマルフェンス20m巻き付け終了8/6

          一言、暑い! 2日で計4時間くらいの作業時間でアニマルフェンスを20m巻き付けました。 害獣柵の骨組みにフェンスを引っ張りながら屋外用の結束バンドで留めて 巻き付けていきました。 アニマルフェンスが高さ150㎝だったかな?なので30㎝くらい天井まで 高さが足らないことになるのでちょっと不安です。 その後の作業はアニマルフェンスの上から4㎜の網目2m×50mの暴風ネットで側面、上面を覆います。 そして最後にイノシシが掘って入らないようにペグで地面にフェンスとネットを固定しよ

        サンショウの成長記録

          河川敷でイモムの食料調達サバイバル

          私はイモムシ22匹の(数え間違いもある)命をつなぐために河川敷へ食料を探しに行きました。一日でも一度でも食料を絶えさせるとイモムーが餓死したり蛹になる妨げになるのでイモムーの生き残りをかけたサバイバルです。 4齢虫になった後から食べるスピードがグンッと増えて手元で育てていた 食料が底を費いてしまいました。 サバイバル期間は 23日から27日の5日間で早朝と夕方2回に分けて河川敷へ行きました。 4齢虫から最齢虫の1日の食料は約80~150g(野セリの場合で茎の重さも含まれて

          河川敷でイモムの食料調達サバイバル

          キアゲハの食料危機で狼狽える

          今年の春からキアゲハを育てたくてとにかく売っているセリ科ハーブの苗を購入して植えました。ハーブの全盛期は葉が青々と多い茂っていていくらイモムーが食べても大丈夫なくらいの量がありました。 まだかまだかとほぼ毎日プランターを覗く日々が続きました。 キアゲハがやっと来てくれたのが7月19日です。 20個の卵です。 ハーブを植えたのが3月10日なのでそれからおおよそ4か月が経ちました。 ハーブの勢いは全盛期を過ぎもはや閑散期です。花が咲き葉が減りました。梅雨や暑さを受けてディル

          キアゲハの食料危機で狼狽える

          梅雨明け、暑すぎる作業7/21

          昨日の夜に今日は畑行く元気が出ないよ。。。と弱気になりました。 めっちゃ暑すぎて朝早くから動きださないと作業できそうにないし、でも寝つきが悪くて寝不足気味だし、明日起きれるの?と、 一周うじうじと考えて就寝。今朝起きたら思ったより行けそうだったので 🚙で畑へ行きました。 夏の期間は自転車で畑に行くと命の危険を感じるので🚙で行きます。 今回の記録も前回の続きです。とにかく時間がかかるんです。 一人での作業ってホントにスローです。同じこともう一回書いちゃった。 でも、現実的なペ

          梅雨明け、暑すぎる作業7/21

          畑に購入した有機肥料を入れることにした7/3

          2021年10月9日から畑づくりをしようと石拾いから始めて当時はお金も無くて(今もそれほど変わらない)無農薬で野菜くずや糠、腐葉土などできるだけタダで手に入るものを使って土づくりをしていましたがとうとう限界を感じました。畑の経験者だったら「そらそうです」という声が聞こえてきそうですが、大事なのは自分の中で納得して行動に移すことだと思っているから、それに2年と少しかかったってことですね。草 土が改良されていっているのか調べるために、実家の車庫の隅を間借りしてプランターに野菜の

          畑に購入した有機肥料を入れることにした7/3

          パイプ切り出し2回目7/13・7/14

          夕方から母と一緒に祖母の家へハウスパイプの材料を調達に行きました。 今回は行きは高速バスで帰りは夫が迎えに来てくれることになりました。 高速バスは市バスよりハードルが高かったのですが、大丈夫でした☆ でも、酔いそうだったので次は酔い止め飲もうかな? 駅に着くと祖母が迎えに来てくれていました。 私はお腹が減っていたので祖母がもらって食べていなった仕出し弁当をいただいて腹ごしらえをしました。味がおいしかった。 夕方の5時は過ぎていたのと思います。 日が暮れるまでどれくらい切り

          パイプ切り出し2回目7/13・7/14

          害獣柵作業6/24・7/5

          6月20日の作業の続きでした。 直管パイプを動かして極力歪みを減らす作業をしました。 変り映えのしない作業でただただ手を動かしました。 2回目の自転車旅と害獣柵補強作業7/5この日は気温が33℃で曇りと晴れが交互に来るような天気でした。 害獣柵を早く完成させたい一心で重い腰を上げて自転車に乗りました。 行きは本当に暑すぎて手が震えていたので熱中症の一歩手前?だったのかなと思いました。 家に帰ってからよく考えてみると私ともう一人くらいしか自転車に乗ってなかったかもしれません。

          害獣柵作業6/24・7/5

          ハウスパイプをひたすら切る6/22

          2回目の作業内容です。 (1回目は5月25日に作業しました。) この日は土砂降りの作業日でした。 私は車の運転ができないので行ける日に便乗スタイルで母の用事についていく形で母方の祖母の家に行きました。 前回の作業で大体の直線でパイプを切り出したので、今回は曲線もありつつできるだけ直線のパイプ部分の切り出すことにしました。 6/20のパカパカ問題を解決したいので単管パイプの間の補強としてハウスパイプを使う予定です。 とはいえ、前回の切り出しでは2100㎜の長さが取れましたが

          ハウスパイプをひたすら切る6/22

          初めての畑ひとり旅(片道)6/20

          畑仕事に行くのに免許がないので今までは夫が連れて行ってくれていました。私は自分の趣味だから一人で行けるといいなと思い自転車とバスのルートを調べて行くことにしました。行きが35分で帰りは向かい風なので50分くらい自転車を漕ぎました。バスの乗車時間は27分で私が降りる場所まで行くとほぼ一人で運転手さんと二人になりました。 話が少し飛びますが、 私にとって一人でバスに乗ることは結構勇気がいることでした。 大学の時に真夏の満員バスで気分が悪くなってうずくまったことがあって 迷走神経

          初めての畑ひとり旅(片道)6/20