見出し画像

どくだみ茶のレシピ

カンジダは、酵母形から、菌糸形に、変身する能力があるそうで、

菌糸形になると異常増殖を始めます。

菌糸を伸ばして、腸壁に着き、毒性も増すそうです。

リーキーガットが進行する過程で、高確率で起きる現象です。

どくだみの主成分の、カプリン酸 というものが、カンジダが、菌糸形に変わるのを、協力に抑制するそうです❗️


増殖抑制作用があることも、確認されているそうなので、

どくだみ茶は、アトピーの方にとって、アレルギー反応さえなければ、

便秘も、カンジダ菌も抑制されるということで、非常に助かるお茶です。

〜どくだみ茶のレシピ(煮立たせるだけですが💦)〜

①どくだみ茶2パック(2パックで6g)を、1リットルのお茶で沸かす

以上


私は、このような保温ボトルに入れるため、

合計1リットルになるように、逐一、急須🫖に熱いお湯を入れ、お茶をこし、

この保温ボトルに入れて、完成させています。

香ばしくて、美味しく、ほっと癒されます☺️



お茶パックは、マイクロプラスチックが、人体へ排出されずに吸収される危険性があるということで、私は、

パックを破って、茶葉を急須🫖に入れて、お茶を淹れています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?