見出し画像

失業したこの時間は自分の振り返り。


自己啓発の道に突っ込む。

失業したからといって
毎日、家事だけの日々は何だか勿体ない。
という思いもあったり
今は離れてしまったとはいえ
スピリチュアルな友人の影響もあって
これまで知らなかったし
全く興味もなかった自分を見つめ直すことに
目を向けるようになった。

50歳過ぎて。今更感、満載だけど
まだ人生終わっとらん。

その辺がワタシの長所なのか
勿体ないと思うなら自ら掴みに行くタイプ。
好奇心というスイッチが起動したら
下調べもろくにしないまま
飛び込んでしまうタチなので
三つ四つ調べたらいい方。

たまたま飛び込んできたインスタの広告で
ポチり
その内容が悪くなければ
(良ければではないところが適当)
一端悩んで速攻申し込むみたいな
ギャンブラーなので(やべぇな。)
あったはずのお金のブロックも
(こんなことにお金を使っていいのか??)
 ↑ しかもこんなこととか言ってる失礼な。
ギャンブルセンサーのスイッチが入れば
後先考えずに押せるタイプ。

「なんとかなるさー」

結果。
今、申し込んで首を突っ込んでいるのは。

インナーチャイルドを学びなさい!!
と何故か強制的に友人に言われ
言われるがまま(笑)
何となくインナーチャイルドで検索したのに
どうしてセックスレスなんよ?
メインテーマがそれなのよ?という
ギャップがオモロイと感じてしまったまで。

メルマガを登録したのが入り口。
でもそれはインナーチャイルドが入り口。
開いて見たら
セックスレスぅ??→爆笑。

でもレッスンはインナーチャイルド養成講座。

これもまた強制的に友人に言われた(笑)
(どんだけ言われるままに従ってるやん、自分)
このくらいの金額ならいいでしょ?って
その時言われて腹が立ったついでに
またまた衝動的に。

まぁ
知識が増えればいいか。

最後に

これもまた友人に
「魂」を熱弁されてそれが理解出来ないことを
見事にバカにされた感覚から
怒りで飛び込んだ世界(笑)

過去に記事にもしましたが
ちょっと興味が湧いてきてしまいまして・・・
根っからのミーハー気質というか
慎重ではないというか。
でも直感で動いて学ぼう思ったもの。

まだ本講座は開始されていませんけど
スタート前の学びは始まっている最中。

・・・ウケるのは
全部「友人」きっかけ。
それも
今は既に距離を置いているという点。

それだけその友人の存在は影響力があったことを
今となっては痛感しております。

もう会うこともないだろうけど。

50過ぎのオバちゃんには

なかなかハードな世界になってしまってる
今日この頃。
毎日が日々、何かしら学びをするような日々。

コロナ禍を越えて新世界が出来た
出向かなくても講座やワークが受けられるという
そのご時世には感謝です。

でもその分
全部自分の責任というか
自分が舵をとってこれからはバージョンアップすることを
設定したわけで・・・。

今の課題は
如何に時間の使い方を効率よく出来るか。

だけど幸い
我が家はとっても早い時間に一日が始まります。
起床は主人が早朝4時前。
ワタシはその15分後。

なので一通りの朝のルーティンが終わるのは
6時過ぎ。
(ウォーキング、お弁当作り、朝食、歯磨き洗顔)
もう6時半にはパソコン開いて
アーカイブ見たり落とし込みしたりと
これまで化粧して早く出掛けないと!!という
あのハードな社会人生活とは
真逆な日々を過ごしておりまして。

人は変われるものなんだなぁと
一番頭がすっきりしている時間にコツコツと。
(でも、それがなかなか頭にインプット出来ないからねぇ)

受験生より早い開始時間だと思う。多分。

でも辛いのは
なかなかzoomに慣れないこと。
人の気配がないのに発言したりすることに
とっても違和感。
それにうまく聞き取れないとか
発言のタイミングがうまく掴めないとか。

後は
何度も動画を見て落とし込むことが
脳のキャパの限界を感じてしまって
記録にするけど・・・
老眼でパソコンとノートの視界がバグってしまう。

これ、案外盲点。
50過ぎならあるある。
かなり細かく辛い。

ペースはバンバンとスローになっとります。
なので学びを活かすのは
一体いつになるやら。

きっかけは違えど。

上記三つの講座、セミナーは
きっかけは全部自分の意思ではないという
ある意味邪的な感じもあれど
結局は失業して迷子になってる自分が
やっぱり好きになれない思いから。

ただ
その間に友人との出来事が挟み込んで
いろいろとあったにせよ
学んだほうがいいよと強制できっかけを
ねじ込まれたような感覚ではいたけれど
今となれば
この学びに導くことは自分で選んでいるわけで。
ポチったのも自分だし
お金を払ったのも自分。

その自分がどうしたいの?という声が
ただ単に反映しただけ。

なのでちゃんとそこに落ち着いて
もれなく「学び」というスタンツで向かっています。

知らなくても生きていけるけど
知っていて損はないこと
知識、学びはカタチには見えなくても
心に溜まる。
その価値は人となりとなって表れるのであれば
もっと自分のことも許せると
思っています。

ワタシってウケる~!!という
その感覚が実はとっても心地いい。

さて
どんな自分がワタシがアップデート出来るか。
残りをカウントする50代が
メッチャ、生きてるっていう感じを
まずは探してる。

あ。
そうだった。
まだあった。
資格の勉強も。

単純に欲張りだわ。ワタシ。( ̄▽ ̄;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?