見出し画像

"まねる"は"まなぶ"

言葉の語源を調べると、日本語って奥が深いなと思います。

諸説あるものもあるので、一概にすべての説が正しいとはいえませんが、

それでも「なるほどな〜」と思うものはたくさんあります。

今知ったことではないですが、今回改めてそうだなと感じた言葉の語源があります。

それは、「学ぶ」という言葉です。

"まなぶ"とは、もともと"まねふ"という言葉で使われていました。

これは"まね(真似)る"と意味だそうです。

幼児の学習を見ると、まさしくそうだなと感じますよね!

幼児は、見るもの聞くものすべても模倣し、それを経験として身につけ、今の我々のように、いつまにか巧みに使いこなすようになります!

まさしく、"まねる"ことで"まなんでいる"んです。

これは幼児に限った話ではなく、スポーツでも何でも、何かその道を極めたい時は、

その道の達人(野球ならイチロー)の技をまず真似てみますよね。

そこから基礎が自分のものになるまで真似を続け、その先に"自分らしさ"が生まれてきます。


これは、僕が志している"経営"の世界でも同じだと、尊敬する経営者から学んでいます!

成功している経営者には、共通する結果の原因がある。

メンタル管理、コミュニケーションの在り方、タスク管理の仕方、スケジュール管理の仕方、チームのマネジメント…

挙げたらキリがないですが、

まずは一つずつ徹底的に真似て、その能力を"学ぶ"ことが、最初はとにかく大切だと教わってます!

僕も小さい頃からずっとサッカーをやってきて、とにかくプロの技や動きを真似て、うまくなってきた経験があるので、

何かのプロになるには、素直に愚直に"真似て"、"学ぶ"ことが一番の近道だと認識して、

いち早く結果を出していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?