映画『aftersun/アフターサン』をみた男

とっても面白かったです。が、
※激しい光の点滅があります。

現代アートのような難しい作品だったらどうしよう、
と身構えていたのですが、想像以上に心にクる……ぶっ刺さってそのぶっ刺さったやつを思い切り揺さぶってくるような作品でした。
淡い映像やフェードアウトやBGMや気だるい無音が心地よかった。

11歳の少女ソフィと離れて暮らす父親のカラムが、ビデオカメラを手に二人きりで過ごした夏休みの記録。眩しくて少し気だるい記憶は、あの時分からなかった父親の内面へとフォーカスしていく。

彼は、
子どもが欲しくなかったのかもしれない。
父親になりたくなかったのかもしれない。
違う人生を歩みたかったのかもしれない。
大人になりたくなかったのかもしれない。
生きていることが苦しかったのかもしれない。
それでも、私を愛していたのかもしれない。

印象的だったのが、
旅先で31歳になったパパへソフィがサプライズで同じ観光客の人たちを巻き込んで
「お誕生日おめでとう。あなたはいい人。あなたはいい人」
って歌のプレゼントをするんですけど、それを聞いているパパは丘の上にいて逆行で表情がよく分からなくて、そのままカメラがフェードアウトするとホテルで泣いているパパの姿になるんですよ。
パパ→カラム。
その泣き方が(私には)娘に誕生日を祝ってもらって幸せ~って泣き方じゃなくて「俺はそんな人間じゃないんだ。俺はそんな人間じゃない」って見えて、ぐぅぅぅぅぅ……と苦しくなってしまいましたね。
私は結婚もしてないし子どももいないですけれど、
三十歳に「なってしまった」という戸惑いとかどうして俺はここにいるんだこんなはずじゃなかったという息苦しさとかを重ねてしまって、カラムに共感しながらぐぅぅぅぅぅ……となっていました。
あと、自分の父(と同時に母)のことを見終わった後に考えてましたね。すごく当たり前のことですけど、父も母もお互いに結婚していなければ(もっと遡れば出会わなければ)別の人生があったわけで、さらに私が生まれなかったら別の選択肢があったわけで、それ等がなければ私はとっても困るんですけど、それでもそのことを考えずにはいられませんでした。

見え終えた私が両親に思いを馳せたように、この映画も大人になったソフィが当時を振り返る映画でもあります。観客はソフィと一緒に当時の出来事を追体験する。そこには子どもの頃のソフィと大人になったソフィの視点が入り混じっているように感じました。
『アフターサン』は例えるなら、友だちから子どもの頃の思い出話を聞くような、そんな映画です。だから人によってはかなり退屈かもしれないけど、人の思い出話という感情の乗っかった記録を聞くことからしか得られれないじわーっと染みてくるような味がありました。繰り返し見に行くって感じの映画ではないけれど(間を置かず同じ話を何度も聞けないように)いつかまた見たくなる時が来るだろうなと予感させる映画でした。面白かった。

(どんな話にも終わりがあるようにこの思い出話にも終わりがあって、それはその後の父親がどのような人生を歩んだのかという「終わり」でもあるのだけれどラストシーンから何となく推測することができる。これもだいぶ心にぶっ刺さりました。その「終わり」も本当だし、父と過ごした大切な時間も本当で、人生よ~~と何もない中空を眺めずにはいられませんでした。)

思わずパンフも買ってしまった。親子写真多めで良し。監督のインタビューもあってさらに良し。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?