見出し画像

【189日目12/27】50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ[広島県編]★呉市~江田島市~熊野町~広島市~坂町~海田町~府中町

【目次】
・橋、橋
・戦艦大和の町
・走れメロス
【ルート概要】共有されたルート
ひまねきテラス-向洋駅(54 km)
現在の交通状況での所要時間: 1 時間 31 分
車のルートです

【橋、橋】
この日はいったん江田島にいって、
Uターンで呉市へ、
そこから熊野町、海田町、坂町、府中町と
次々クリアする予定

とは言え、夜はお世話になったかたに
会うので適当なところで切り上げるかも?

早瀬大橋を見上げる

まずは江田島市、早瀬大橋を目指します

横からの早瀬大橋

この日は寒いものの、
前日ほど風がないのが救い
2時間足らずで早瀬大橋到着

早瀬大橋からの瀬戸内海

で、橋の真ん中で江田島市に入るとUターン
次なる目的地熊野町を目指します
途中、昨日泊まった場所に戻ります

それから第二音戸大橋を渡ります

この日は長丁場なので呉市街を
淡々と目指します

【戦艦大和の街】
途中、日本製鐵や

自衛隊の潜水艦や

潜水艦が留まってます

大和ミュージアムなどを横目に眺めます

大和ミュージアム入り口
戦艦陸奥の主砲

で、呉に到着が11時
あと広島市街まで約30キロて6時間の見込み
まあ、ご飯食べてもなんとかなりそう

「暖かいものでも」とカンパを
いただいたこともあり、呉焼き屋さんへ

呉焼きは基本的には広島風お好み焼き
ただ、広島焼きが薄い生地と薄焼の卵で
キャベツや具材を挟むのに対し
呉焼きは生地で半月型に包む感じ
あと、焼きそばより細めの焼きうどんを
具にすることが多いようです
(そばもありますが)
先が長かったのでビールは我慢でしたが
やっぱり飲みたいご飯でした

さらにはホルモン焼きうどんも追加

ホルモン焼きうどん

佐用町、津山市とホルモンうどんは
ありましたが、ここのは目玉焼き付き
卵好きとしてはポイントアップ
もっと半熟ならさらによかったかも?

カンパのおかげでご当地グルメも堪能

【走れメロス】
呉から広島市街までは約30キロで
時速5キロなら6時間
ただ、途中で市町村越えが
熊野、広島、坂、海田、府中と5回

動画撮って、ツイッター上げて、
なんてやってると1ヵ所10分くらい

待ち合わせは18時
呉発が11時30分過ぎ
ペースアップが必要です

しかも、途中、熊野町までは登り、
坂までは下りですが
下りが急すぎ、歩道が狭い、車が多い、
でペースがあげられません

状況が状況だし、
いざとなったら電車を使っても
その場所に戻ってリスタートすれば
いいんですが、なんとか間に合いそうな時間

カープぼうやのマンホール

そんなときに限ってこんなマンホール
レアかも?と思い、
信号を1本スルーして撮影
(実はたくさんあって慌てなくてもよかった)

最後は走って何とかセーフヽ(^o^;)ノ

この後の飲み会もおいしいカキ焼きや
お好み焼きなどたくさんいただきました
さらに「自分のアドバイスがあったから
今まで仕事を続けられた」、
とのうれしい言葉までいただきました
(なくてもやってこれる優秀な方ですが…)

ごちそうになったうえに、
さらに泊まる公園探しまで
付き合っていただきました(笑)

袋町公園

頑張って走った疲れも
すっかり吹き飛ぶ夜でした!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,784件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?