見出し画像

ASDだから?「友達の概念」が分からない話


みなさん友達って何人いますか?

ラインの中に100人登録しているとして、
入っている“人”が全員友達という人いますか?

会社の人も混じっているし、家族は友達とは違うし、
大体50人くらいって感じですか?

人それぞれ友達って何人って数えたことあるのかな。


ちなみに、私は“たぶん1人”だと思う。

なんで“たぶん”って言葉を使ったのかっていうと、
こっちが友達と思っていてもあちらが「違う」って思えば、
それはもう友達ではないと思うから。

めんどくさって、思うよね。
分かる。笑
でもそういう考え方しかできないんだよな。。


じゃぁ、その人に、友達と思っているかどうか聞けばいいじゃんって思うよね。
それも分かる。

でも、ここで疑問が出るんだよね。
みんなは、友達と思っている人に聞くのか?って。

おそらく普通は聞かないんだよね。

でも、私は普通ではないから聞かないと分からない。
うん、、、まぁ、そうなるね、。

でも、残念なことに聞けないんだよな。
なぜかっていうと、

・聞いてしまうと自分が障害者だと改めて肯定することになるから。
 (すでに障害者だろって感じするけど、心に引っ掛かりを感じる)

・相手に自分は障害者だと伝えていないから不審がられる。
 (私と同じ思考なら、こいつ障害者かと思われるかもしれない←たぶんないと思うけど)

・友達じゃないと言われるかもしれない

からかな。

結局、友達の概念を調べても、
相手の考え次第では、そうじゃなくなるって話


ちなみに、
唯一の友達は、家族と同じく
ラインのピン留めでいちばん上にしてある。

でも、ここ数年連絡をとっていない。
とらなくなるほど連絡しづらくなるなとしみじみ…。

あれ、…でも友達なら連絡できるのか。

日曜、昼間の、ジレンマ。




双極性障害、ASD(アスペルガー)、高IQ(メンサ会員)のノアのプロフィール⬇️

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#多様性を考える

27,720件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?