のあ

小説を書いたり読んだり 日常のふとした事も書き殴ったり 小説はカクヨムにも載せています

のあ

小説を書いたり読んだり 日常のふとした事も書き殴ったり 小説はカクヨムにも載せています

最近の記事

生きることとは

ネットの海を漂っていた時、ふと目にした記事があった。 うつ病の人が”生きている意味はあるのか”と質問しており、それに答えている人の回答のまとめだ。 回答者は、元うつ病患者で何度も自殺未遂をしており、色々あって、最終的に実父の死によって寛解したそうだ。 その記事を読んで私も色々と考え、思いを馳せた。 私の妹は、中学校の頃に摂食障害になり、その後双極性障害も併発した。 私はその当時の妹のヤバさを知っているから、自分がしんどい時にも、その頃の妹と比べて自分のヤバさを客観視する癖が

    • 思い出は給食と共に ②

      四年生 ジャンボ餃子 「みんなー席ついてー!今日は新しいお友達を紹介しまーす!入ってきていいよ!」 先生に呼ばれて入ってきたのは、少し小柄な色黒の男の子だった。 「それじゃあ、自己紹介をお願いします」 「神奈川県から引っ越してきた、廣瀬成海です。よろしくお願いします」 「それじゃあ、なるみくんの席は窓際の1番後ろね。席が近いたくみくんとあかりさんはなるみくんが何か困ってたら助けてあげてください!」 「「はーい!」」 「なるみん!私は遠藤あかりよ!みんなからはあか

      • 思い出は給食と共に ①

        一年生 野菜炒め ぼくのにがてなピーマン。 にがくてへんなにおいがはなにくる。 おうちでは、ママがなるべく小さくしてくれて、それをたべさせてくれるからなんとかがんばってるけど… 今日の給食は野菜炒めと丸パン、チーズオムレツだ。 「はーい、給食当番さんは白衣来てマスクして付いてきてくださーい!他の子たちは、机を班の形にして待っててねー!」 6人の小さな子どもたちが白衣と帽子を被って、先生のもとに集まる。 「しもだせんせーい、マスクがビヨビヨでさがっちゃうー」 「はいは

      生きることとは