體の稼働領域を下げる食べ物

先生に4ヶ月通えば體の変化がわかる。
と明言されたので4ヶ月週一回必ず
真面目に神経治療に通ってるんですけど
もうすぐ1ヶ月です。

こないだ嘔吐と下痢してから
口内炎ができてなかったのに
またできはじめた。
舌に。

もうね苦痛すぎて話にならない。
ちなみにこれ👇️

で昨日いったときに話たら
即座に先生にこう言ったんですよ。

「小麦を食べてませんか?」

って。

「普通に食べてます。
素麺3日に一回食べるし
こないだオーガニックのパン買ったから
それでサンドイッチ作ってたべましたし
余るから毎朝パン食べてました」

「それですよ。小麦はほんとに排出できないから
noaさんみたいな体質の人は排除するに越したことはない。體が詰まりますからそれが口内炎として出てる可能性が非常に高い。それに體さわっていても常に胃腸が詰まっている。ですから體が循環するように詰りをなくすことを私ができてもそこから先はnoaさん次第ということになります。」

あーなるほどなぁ。と。

3人目妊娠したときに妊娠糖尿病になって
小麦を排除してたとこがあって
もうそういうそとだなぁと。

せっかくだから
ものは試しということで
小麦排除生活を送ってみることにしました。

私だけ全てご飯別メニュー🤣
めんどくさいが仕方ない。

子供たちをこれらに付き合わせるにはいかないからね。

で先生がボソッと
「日本の食はおかしいからね」って。

この先生なんでも小出しにしてくるから
毎回なにかしら突っ込んで聞いていくんだけど
食についてはいろいろ詳しそうな氣がするなあ。

で治療してもらう前に體が動くかどうか確認するんですけど左手がほぼ上がらなくて
家でもストレッチしてんだけど
無理やりあげてて痛かったんだけど
治療したあと痛みもなにもなく
體が動くのよ。

これをここから詰まらせるか詰まらせないかは
私自身の問題になる。
體に向き合うことが結果として自分とも
向き合うことになるから
こういうチャンスをもらえてることに
感謝しないと。

後麺食べたいなら素麺じゃなく蕎麦を食べなさい。
って。
蕎麦食べるならやっぱり家じゃなく水の美味しいところの蕎麦食べないとね🍀

稼働領域を下げる食べ物それは小麦です。
體が動きにくいなぁと感じたら
排除してみては?
食事量も減らすことどうかな?と先生に相談したら
僕は2食ですよ。って言ってました。

なかなか3食から2食に落とすの難しいから
1食の量を少し減らすことからしてみようかな?と思うんですけどどうですか?

と持ちかけたら
賛成ですねそれは。って言ってもらえたので
そこも気を付けながら過ごしていきます。

私ほんと動かないからね🤣
動かないのに食べたらそりゃ詰まるわな🤣








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?