占星術の學習

ちょっと関係ないことから

次女がCOSTCOいって
パンパンって人様のカートにはいってるパンを
みて騒いでいたので
じゃあ明日の朝パン食べる❓️
って聞いたら
うんヽ(●´ε`●)ノっていうので
夜ホームベーカリーで食パン🍞作りました。
今夜中1時40分いい香りしすぎて
寝れません( TДT)

私は食べれない~香りだけ楽しむ
米粉つかってホームベーカリーできないかとみたら
家のやつ米粉グルテンフリーボタンがない(`_´メ)クソッ

地味に発酵させながらやらないといけないのか

でもさ米粉でグルテン入ってたら意味なくない?
だったら小麦でええやん。ってなるの私だけ?

夜中にパンを出してホームベーカリーの羽を抜いてまたホームベーカリーにパンしまって
朝起きて
気がついたら羽が消えていた🤣
朝に夕飯のしたくするねんけども
主人が夜勤から帰ってきてゴミ出ししてくれるから
そのまま忘れて生ゴミと捨ててもうた😭

ほんま間抜けやわ😭
はねだけ買い直した😱

関係ないことを書いちゃったけど
さてさて本題にはいろうかな??

10年前から私は本を読むときに
ノートを用意して氣になるところや
読めない漢字とかを調べたりして
それも書いたりしている。

それが多いに占星術の學習に役にたっている。
書くことで氣がつくことが増えるのよ。
ただ読む速度が遅い。
私は自分でもわかってんだけど
とにかく何をやっても頭に全く残らない。
これは小さい時からそうで致命的なのよ。
まじで。これでよくここまで生き延びたな。と。
なのでそれをどうにかするために書くことをしている。

でもね娘みてるとほんとにすごいなと。
尊敬してしまう。
娘は一度つまり一回読んだものは
きっちり頭にはいってるし聞けば概要も説明し
理解もしてる。
主人に似てるのかもしれないが
主人は全く本を読まないらしいので
また違うかもしれないがほんとにどうなってんだ?
あなたの脳ミソは(@ ̄□ ̄@;)!!って。
いつもおもう。

わたしはなんでもふんわりとうけとるタイプで
ニュアンスで物事をうけとり独自に咀嚼して
解釈をするから多分作者が考えてることを
ストレートには受け取らない。
下手したら歪んでるかもしれない。

で占星術というのは
どちらかというと
創造的と想像力と抽象的と
ある程度ルールに基づいたことに対して
独自に解釈をしていく
必要があると私はおもってて

一応ねちゃんと決まりはあるのよ。
例えばさ
♈は火で支配星は火星
生命の樹では第5セフィラ
とかさ
イロイロ細かくあって
その中でまた細分化していくんだけど

これが正解というのはなさそうだなぁと
いう印象なのよ。
タロットと似てる。
ある程度ルールはあるけど
受け取りてでどうにでも解釈が可能であるのでは?って

私ので説明すると
2のハウスは♌で惑星が🌛がはいっている。
これをここだけみて解釈するとなると

このハウスは所有、お金、財産という物質的な豊かさに焦点があてたられたハウス。
ちなみに♌というのは
火🔥で支配星は🌞みての通り
エゴが強く特別で独立心旺盛、積極的、楽観的
自信がある。何かを達成することに集中する。
悪くいえば傲慢なのが♌
そのハウスに物質的な豊かさがあるわけで
さらにその反対の🌛がいる。
物質的な豊かさと同時に感情による安心感を求めるので
それなりのバランスをとらないといけない。
バランスがとれないと散財傾向になるし
感情つまり精神をリラックスさせるには人との関係もかなり影響する。
それを補うのが反対にある第8のハウス
ここは人から引き継ぐ資産や他者といかにして
深く繋がるか?または損失であったり感情的危機を
表すハウス。

そこに私は♒で惑星は水星がはいっている。
♒は支配星は土星🪐と天王星
エレメントは風

♒は共通の理想や精神で繋がるかコミュニティーで
成長し合理的知性がある。
自身の創造的の尊重かグループの繋がりを維持するか
悩む😞🌀感情的な人は苦手で冷静な会話を好む
支配星が2つあるのでルールは知ってるが
合理的でないものには従わない傾向がある。

そこに水星がいるので
心理学を學び人の心を読み解くことで
個人の心の背後にある関わり力関係などを理解し
心理学者、占い師、セラピストなどの
職業で利益をあげる。
理屈で説明できない
不合理、不可解な行動は理解できない。 
と同時に🪐がいるので
好奇な視線にさらされたり
周囲の人から敬遠されたりすることも

そういうときは人目を恐れず行動していくことで
変化していく。

要約すると
ここだけみれば今から私が選択する仕事は
自分の財産という側面からみると
適職だということになるが
なにそれ?という相手の行動が理解できなくなると
はぁ❓️ってなり怒りが沸いてきて途端に
攻撃的傲慢になる。
そうなることで周囲の人から敬遠されることがある。

というわけです。

常に謙虚と楽観的思考と
こたいだ書いた柳の木の精神です。

って感じの解釈になります。
でもこれすごいなぁとおもうわ。

まじでその通りなのよ。
ある程度物質的な豊かさはないといやだし
そうするにはこの世界はお金がないと
ゆたかさを享受できない仕組みになっている。

でもその豊かさの感覚というのは人それぞれで
高級車所有して豪邸所有して旅行いきまくって
買いたいものなんでも買って
っていうのが豊かさだとおもってる人もいるし 

私は家族が衣食住に困ることなく
いつも美味しい新鮮なご飯食べれて
子どもたちが五体満足健康でお友だちにも
恵まれて夫婦仲良しで過ごせていくことに
豊かさを求めているのでこれが🌞と🌛の
バランスなのかな?っておもっています。

これが12ハウスあってさらにアスペクトまで
あるんだからどんだけ精密なんだよ。って
感じますけどね。

子どもたちも三人なかなか興味深い
ホロスコープになっています。
なんせ3人目がかなり濃い。
なかなかの強者かもしらん。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?