見出し画像

【おうち療育】ひらがな学習①

さて、息子は来年から小学校1年生

ひらがな・カタカナは、書けるには書けるのだけれど、中には形がおかしかったり、読みにくかったり。親だから読めるけど、他の人には読めない字が多数発生中(^_^;)汗
そう、今息子に求められているのは、丁寧さ!

丁寧さを身につけるには?

これがなかなか難しい!
なんせ、指摘をすると、怒る!下手すりゃあ癇癪!最悪、ぼくできないもーんの自己肯定感ダウンの負のスパイラルに陥る。。。
そんなこんなで、これまであまり何度も誤りを教えることを避けてきてしまっておりました。反省

そして、なぜ避けてきたか、それにはもう一つ理由があるんです。(もはや言い訳にしか聞こえませんが。。笑)

それは、息子がひらがなやカタカナを書く時は、自分でお話を作って絵本を書く時、自分で図鑑を作る時、つまり一日の中で誰にもじゃまされない至福の時だったのです。
そして、それは今も変わりません。

そうなんです。息子ぽーちゃんは、空想の世界に浸るのが大好きな男の子^ ^

最初、一人で絵本を書き始めた時、絵だけでしたが、それがだんだん一言二言ひらがなが出てきて、漫画みたいになってきて、最近では文章も書いたりするようになってきました。お話の構成はむちゃくちゃの時も多々ありますが、それも含めて楽しんでいるのだと思っています^ ^笑

ひらがなやカタカナがキレイにかけるよりも、そうやって自己表現を自由に、誰にも邪魔されずにする!ことにプライオリティを置いたのです。

しかし、ここにきて、就学前、そろそろ何か手を打たねば、、、

はじめました!笑

毎日①枚ひらがなプリント!

1日1枚で完結!

『できた!』の実感!^ ^笑

画像1

しかし!いつも問題発生!笑
そのたびに、試行錯誤して現在も日々修正しております。

問題の数々がこちら^ ^↓

①まずしたがらない
→笑。そうですよね笑。そこで、ママ以外の人(優しいおばあちゃんなど^ ^)ともする機会を設けて、ひらがな練習の印象を変えました^ ^

→タイミングを考える。したくない時もある。その気持ちを認めてあげる。できれば時間は固定(我が家は朝。)して、毎日のルーティーンに盛り込んでしまう。

②はやく終わらせたいから、丁寧さゼロ!笑
→事前に、どの点に注意して書くのか伝えてから取り組ませる。(伝えるときは、大体1点くらい、多くて2点にとどめる。でないと、多すぎてパニックまたは癇癪^ ^)

→その1点か2点ができていなかったら書き直しを一緒にしようねと、事前に伝えておく。(これ大事!)

③間違えた時に消しゴムを使用するのがめんどくさくて、怒る!笑
→マイ消しゴムをプレゼントし、なんなら名前も一緒につけて、消しゴムに愛着を持たせました。笑 消しゴムの出番になった時も、これでプラスの印象に^ ^

④活動中ずっとママが横にいる
→甘え癇癪が起こりがちに。苦笑
こちらは応援のつもりでも、逆効果な時も。なので、最近は程よい距離感で、その時々に応じて声かけしながら、見守り体制をとってます^ ^

これまでの成長のまとめ!

①ひらがなプリントが落ち着いてできるようになってきた!
②ひらがなプリントで『丁寧さ』も出てきた!
③ぼくもできる!という自己肯定感アップにつながっている、、、はず^ ^笑

〇〇現在の我が家のプリント学習〇〇

① 毎日ルーティンに取り込む(我が家は朝ごはん食べた後) 
② 1日1枚!
③ ほめる!ほめる!ほめる!
④ 最後にシールをプレゼントする!

〇〇今後の課題〇〇

ひらがなプリントで丁寧さは垣間見れるようになってきましたが、その他の時、絵本を書く時など、どうしても猛スピードで息子は書くので、ひらがな練習で習ったような書き方はできておりません!^ ^ 

だって楽しいもんね^ ^それは、わかる!

でも、誰かに読んでもらうものは、読める字を意識して、いつでも丁寧に書けるようになってほしい。

うーん。他にも何か楽しかっていい方法はないか、また考えてみます^ ^♪

子育て・療育は、楽しいのが1番♪

を心がけながら、これからもがんばります!

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?