見出し画像

上司に気に入られないタイプです

上司に好かれる人と嫌われる人っていますよね。
上司になる人の性格との相性もありますが、私はどちらかというと嫌われるタイプです。
もちろん自分が何かやらかしてたり、わざと嫌われるように態度悪くしてるわけじゃないです。

先に言ってしまうと、私が高齢者施設で看護職として仕事をする相手は、利用者さんや家族なので上司のために仕事をするつもりはありません。

だから、上司の目を気にして仕事を選んで、きつい仕事はしてくれる人にさせて、上司から言われたことは何でも引き受ける人…じゃないから気に入られないんですね(笑)たぶん。


不思議なもので「人が足りない」という同じ理由で、
9回夜勤に入っている社員
最初は夜勤できないと言っていたけど月3回夜勤に入るようになった社員
では「無理させてごめんね」と後者の方が評価が上がる。

時間配分を決めてゆとりをもって仕事を終わらせる社員
人が多い時間帯はのんびり過ごし、忙しい時間になってから周りの状況を無視して自分の仕事を忙しそうに始める社員では、
「忙しい時に頑張ってる」と後者の評価が上がる。

仕事は丁寧でいつも安全に配慮しているパートと、
早いが力任せの介助で利用者に危険が及んでも気づかない・改めない社員では
後者を「仕事が早くていい」とほめる。

そんな会社にいました。

こんな感じで評価の高い職員と責任感もない上司を見ていて嫌になったわけですが、この会社だけでのことじゃないんですよね。
看護職になる前から責任を押し付けられたりもしました。

ってことは私自身が嫌われ体質なんですかね。

サポート頂けたら、今後のnoteやブログ作成のネタ・勉強費用として活用させていただきます。よろしくお願いします。