見出し画像

トラクターの日常点検で見るところ

昨日の記事、中古トラクターでは重要!運行前点検。
の補足的な内容ですが、トラクターでできる作業は色々あって、その一つに草刈りがあります。
モアーという作業機は、刃を高速回転させて草を刈るものです。その時の粉塵が空気の吸込口に詰まったり、そもそも伸びた草を刈るので、小さな種などが詰まったりします。これによってエンジンが十分に冷却されず、オーバーヒートする可能性があります。

詰まりを確認したらエアブローでプシューっと吹き飛ばします。

年季がはいったトラクターで、キレイとは言いにくいが、ゴミは詰まっていない


あまりエアブローの先端をゴリゴリ押し付けると、網目が潰れてしまうのでご注意を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?