最近の記事

最近の8-castについて

※当記事は全て無料でご覧いただけます こんにちは、無印です。 https://x.com/NoMark_mtg 5/25に開催された日本レガシー選手権・春にて運よく8-castで10位に入れました。 また、もうすぐモダンホライゾン3が発売になり環境も大きく変わると思うので久しぶりにレガシーでなんか書こうかなと思いたち、現環境における8-castについて思考整理を兼ねて簡単にまとめました。 デッキの型について8-cast系列として一般に認識されているデッキの型は以下の3つ

有料
300
    • 第7期統率者神挑戦者決定戦

      《ロフガフフの息子、ログラクフ》+《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット》で参加してきました。 結果は3-3でDay1抜けから1没。 Day1R1:〇ディハーダ→タリオン→タヤム→ログテヴェ ディハーダから1tディハーダ+レインジャー長→2tレインジャー長切ってボ城だが上が土地でStop。 返しタヤムから《ファイレクシアの検閲官》着地で一旦落ち着き、その後の《刻み角》で事なきを得る。 検閲官定着のもとロングゲームになり、タリオンがディハーダのエンド《風に運ばれて》で仕掛けて止

      • 2023年振り返り

        Xのポスト見ながらざっくりとまとめ 1月・コマサミオープン 1-2予選落ち ・初のなりくら ・その他適当にモダンやったり 2月・統率者神挑戦者決定戦3-3の8位抜けから1没 ・3月のPCモダンオープンに向けて適当にデッキを回しては負け越す ・毎年恒例の花粉症キツすぎ問題発生 3月・PC横浜モダンオープンは4C独創力使って2-2で死亡 ・PC横浜レガシー日本選手権は8-castで7-0-1の1位抜けから優勝  リアニとかが元気で8-castの立ち位置結構よかった ・パウパ

        • ログテヴェ調整雑記

          こんにちは、無印です。 第5期統率者神は2-4で初日落ちでした。 特にレポートに起こすようなものでもないため、最新のリストと第4期統率者神の時から変更になった部分のメモだけ書き起こしました。 デッキリスト 調整の方向性ざっくり言うと、「青いデッキのアドバンテージソースに継続的に触る」ことを意識してカードの取捨選択を行った。 今回の調整だが機械兵団で《フェアリーの黒幕》が出て、青いデッキが《リスティックの研究》《神秘的負荷》に次ぐドローソースを手に入れたことに端を発する

        最近の8-castについて

          日本レガシー選手権 夏 優勝レポート&8-Castのサイドボーディングとか

          こんにちは、無印です。 https://twitter.com/NoMark_mtg 先日開催されたプレイヤーズコンベンション千葉2023。 そのサイドイベントの一つとして行われた日本レガシー選手権 夏にて、横浜に続き優勝することができました。 前々日までの予想3月に行われた禁止改定でのデルバー / イニシアチブの弱体化により、それまで押さえつけられていたコンボが幅を利かせているという話はちらほら耳にしていた。 その中でも特にショーテルが最大勢力で、リアニがそれに続く形と

          有料
          300

          日本レガシー選手権 夏 優勝レポート&8-Castのサイドボー…

          日本レガシー選手権2023横浜レポート

          こんにちは、無印です。 https://twitter.com/NoMark_mtg 先日横浜で開催されたプレイヤーズコンベンション横浜2023。 そのサイドイベントの一つとして行われた、日本レガシー選手権にて運に恵まれ優勝することができました。 せっかく勝てたので、勝った時だけ書くやつを書きます。 ただ、最近はあまりレガシーをプレイしていないので特に深い話はできないのと、メモを取っておらず展開を覚えてないゲームが多いので内容ぺらぺらなレポートをサクっと殴り書きます。 濃

          日本レガシー選手権2023横浜レポート

          EDH ログラクフ&テヴェシュ・ザット100枚解説

          こんにちは、無印です。 https://twitter.com/NoMark_mtg 先日開催された第4期統率者神挑戦者決定戦で使用したログラクフ&テヴェシュ・ザットの100枚解説を書きました。※全文無料です ある程度ミッドレンジゲームに耐えられるよう、今のリストはむかつきプラン以外の用途のカードを多めにしています。 デッキリストMoxFieldはこちら https://www.moxfield.com/decks/NmCoJj36zkamhuV_E3Zsdg 統率者

          有料
          100

          EDH ログラクフ&テヴェシュ・ザット100枚解説

          ディハーダ雑記

          最近遊んでいるディハーダについての思考整理を兼ねた雑記です。 デッキリスト10/11時点のもの https://www.moxfield.com/decks/UjmGQl60WUWbBj105XWP7g デッキの特徴・サーチカードでの1枚コンボ 直接手札に入るサーチカードはマナさえあれば統率者1枚コンボになる。 マナはディハーダの-3で確保できるため、キープ基準や仕掛けるためのハードルが低くドロー能力がほぼ無い統率者としてはゲームプランが立てやすい。 ・ランプデッキとし

          ディハーダ雑記

          7/18 魔境戦レポ EDH

          7/18に立川のカードショップサトpin(https://www.cardshopsatopin.net/)で行われたEDHの大会に出て運よく優勝できたので、勝った時だけ書くやつを書きます。 ■使用デッキ《雷の頂点、ヴァドロック(IKO)》(ラドン) 最近まわしてないし、ディスプレイサーの仔猫が入ったからちょっと調整して使おうかなー くらいの気持ちで選びました。 moxfieldはこっち https://www.moxfield.com/decks/pk-OZQvdvk

          7/18 魔境戦レポ EDH

          EDH《雷の頂点、ヴァドロック(IKO)》紹介

          こんにちは、無印です。 https://twitter.com/NoMark_mtg 普段は立川のカードショップサトPinと言う店舗をメインにEDHをプレイしています。 https://www.cardshopsatopin.net https://twitter.com/CardshopSatoPin ラドンこと《雷の頂点、ヴァドロック(IKO)》が感触良い所まで調整できたので記事にしました。 デッキリストhttps://www.moxfield.com/decks/

          有料
          100

          EDH《雷の頂点、ヴァドロック(IKO)》紹介

          EDH ログラクフ&テヴェシュ・ザット 解説

          以前紹介した《むかつき(ALA)》型のログラクフ&テヴェシュ・ザットについて、シナジーや回すうえでの注意点など少し掘り下げた内容を書きました。 デッキリストhttps://www.moxfield.com/decks/NmCoJj36zkamhuV_E3Zsdg 6/27時点のリストです。 シナジー・コンボ1)マナ加速+《むかつき(ALA)》《ボーラスの城塞(WAR)》《深淵への覗き込み(M21)》 通ったら勝つカード群です。 覗き込みの場合は引くカードが多いので、残りマ

          EDH ログラクフ&テヴェシュ・ザット 解説

          EDH《ロフガフフの息子、ログラクフ(CMR)》&《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット(CMR)》

          こんにちは、無印です。 普段は立川のカードショップサトPinと言う店舗でEDHをプレイしています。 https://www.cardshopsatopin.net https://twitter.com/CardshopSatoPin 今回は《むかつき(ALA)》型の《ロフガフフの息子、ログラクフ(CMR)》&《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット(CMR)》の共闘デッキを紹介します。 デッキリストhttps://www.moxfield.com/decks/NmCoJj36z

          EDH《ロフガフフの息子、ログラクフ(CMR)》&《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット(CMR)》

          EDH《自然の怒りのタイタン、ウーロ(THB)》紹介

          初めまして、無印と申します。 普段は立川のカードショップサトPinと言う店舗でEDHをプレイしています。 https://www.cardshopsatopin.net https://twitter.com/CardshopSatoPin スタンダードでのBANも含め、あらゆる構築フォーマットで暴れているウーロですが、EDHの統率者としては(私の知る限り)あまり話題にあがりません。 せっかくなので、EDHでも結構やりおるという事を紹介してみようと思い筆を取りました。

          EDH《自然の怒りのタイタン、ウーロ(THB)》紹介