見出し画像

仰天!バルコニーの外から何かが覗いてる!?

 先日の日曜日の出来事。リビングで妻が、なにやら絶叫している。
「キツネ!キツネ!」

「?」、僕は、妻が狐に化かされているのか?とよくわからないことを思いながら、窓の外、バルコニーを見てみると。

そこには、なんと、キタキツネが!

生え替わりの時期なのか、毛がボロボロ

うちは、札幌市内のマンションの1F。
今年は、大雪で積雪が130センチくらいとなっていて、バルコニーのフェンス(150センチくらい)に上ってきたんだと思われます。
15年位住んでいるマンションなんだけど、こんなことは初めて。
 
 いそいでカメラを持ってきて撮影したものの、バルコニーに入ってこられると、困る。どう対処したらいいか、わからず、とりあえず息を潜めて、何処かへ行くのを待ちました。
さいわい、バルコニーへ侵入してこなかったですが、さすがにちょっと怖かった。

 ここ数年、札幌市内の公園等にキタキツネが住み着いているらしいです。うちの近くの川原には、足跡があったり、夜に歩いているとキツネに追い越しされたり、近くにはいるという認識はあったんだけど、このように生活空間にまでやってこられると、怖さを感じます。

 こういう状況で、札幌市はどのような対応をしているかというと、基本的には共生を考えているとか。キツネの大部分はエキノコックスに感染しているとか聞いているのですが、札幌市のホームページには、以下のような案内がでてました。

  • ゴミステーションやコンポストの管理をしっかり行う。

  • エサとなる残飯や生ごみ、犬や猫のエサを放置しない。

  • 餌付けは絶対に行わない。

など、野生動物に対応する人間側の対策はどの動物に対していも原則は同じです。去年はヒグマが住宅街に現れるなど、野生動物が人間の生活空間に入り込んでくることが増えています。気をつけないとならないですね。

遠くへ行ってくれました
こういう姿は可愛らしいけど

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?