見出し画像

【APEXLegends】ソロ・野良を含んだ立ち回り

APEXのランク・カジュアルでのソロもしくはデュオ+野良でありがちな事、気にすると良いと思う点を書き連ねようと思う。

「信用するな、信じるな。でも信用しろ、気にかけろ。」

いきなり真逆の事を言っているが、これは自分がソロランクなどをする時に特に意識していることです。

意思疎通が取れない野良において、信用することと信用しないことはかなり大事です。

例えば、自分が相手と1on1のインファイトが始まってしまった。
もう少しで勝てるが負けてしまった。そして味方はカバーに来ていなかった。
その敵、瀕死なのになんでカバーに来てないんだ。カバーさえあれば勝てたのに。

このような場面になったことはありませんか?
正直、野良とやっていれば誰にでもある事です。

しかし、ここで先程の信用するなという考えが出てきます。

何故、あなたは味方がカバーに来てくれていると思った?自分でミニマップなどで味方との位置を確認したか?

~はず。という憶測・信用で行動せず、ミニマップや仲間を目視して、自分で確認して行動することを意識する。


次に2つ目の例えばのシーンです。
味方の2人はかなり削られ、後ろに引いている。
あまり相手にダメージを入れることが出来ておらず、後ろに引こうとピンを指したのに
もう1人の野良が頑なに下がらない。
ポータルを繋いで引いているのになかなか入ってこない。

このようなシーンです。
「なんで今の引いてこないかな〜」となるようなシーンですね(笑)

しかし、ここは味方を信用する事が大切です。

「ポータルやピンを指して引こうとしたのに何故か引かない←引いてくると信用するな」

「頑なに引いてこない←何か理由があるのかもしれない。その理由を信用してカバーに向かう」

このように信用しないともに、信用してあげることも大事です。

先程の例えばのシーン。味方2人は引いている。この引いている最中に野良の人は相手3人を瀕死にしているかもしれない。

全員瀕死にしているから引いてこないのかもしれない。このように思うことも大事です。


ミニマップの重要さ

野良とやる時に、ミニマップの確認は超重要です。味方の見ている向き・位置・撃っている方向まで詳細に分かります。

これはフルパーティで組んでいる時にも言えることです。

「こっちの方行くよ!」
などの少し曖昧な報告と行動をした際に
「あ、そっちの家だったのね」

となり、行く所を間違えてやられてしまった。
このシーンもミニマップを見れば解決する場面かもしれません。

野良がカバーに来ない。これもミニマップを見ればそもそも近くにいなかったかもしれない。
味方がいないなら戦闘しないなどの考えができる。

ミニマップをその都度確認し、自分で確認して次の行動を決めることが、野良・ソロでは重要になると思います。

この状況、ケアパケあたりに敵がいる状況です。自身の立ち位置が前後している違いがありますが、どちらも味方が近くにいる・向いている方も共通しているというのが見受けられます。

場面は変わりますが、この状況。それぞれが見ている方向・立ち位置が異なっています。この状況で戦闘が始まった際に味方のカバーは無いと思った方が妥当でしょう。

行くとしても、自力で帰れる距離で納めると共に、味方との距離などを頭に入れておく必要があります。

自分の実力で決める。

自分のキャラの性能・エイムの良さなど自分の実力をある程度把握しておくことも立ち回りを決める上で重要になります。

味方のカバーが来ない前提で、どこまで前に詰めることが出来るか。引く時に、どこまで引くことが出来るのか。

これらを自分で判断する必要があります。
味方のカバーがある前提で無理をすると、先程の例のようなシーンになります。

まずは自分の実力を把握し、自分の力だけで行動出来る範囲で移動することを心がけ
ミニマップなどを確認し、味方と足並み揃えて行動することを意識すると良いと思います。


全て自分の責任。味方のせいにしない

最後になりますが、試合の振り返りなどで味方のせいにしないこと。
自分の責任で負けたと考えましょう。

味方の責任にしてしまえば、それだけで終わってしまいます。

「味方がカバーに来ない←自分が前に出すぎ。ミニマップで確認するべき」
「味方がダメージを出さない。←自分がもっとダメージを出す。早めに敵を倒してしまう。」

など、改善点は自分にあると考えるといいでしょう。フルパーティや猛者のような立ち回りを野良の味方に求めるのはお門違いです。

野良に文句ばかり言ってしまう人はフルパーティ組んで回すことをオススメします。

本当にどうしようもない野良もいますが、そこは野良・ソロでやる上で仕方がない事です。そこを許容できないなら野良・ソロは諦めると精神上良いと思います(笑)


簡単なまとめ

・味方は信用しつつ信用しない
・ミニマップは逐次確認
・自身の実力の把握

参考にしてもらえればありがたく思います😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?