見出し画像

【沙々杯】勝手に【とのむらのりこ賞】発表です!!

「みんなの俳句大会」も3回目になりました。

〜やさしさの風になろう〜

noteは表現者の集まり、いい句が多すぎました〜、何回も投句の記事にお邪魔させていただき、心の目で感動した句を選ばせていただきました。15回以上伺ってる記事もあります。

完全に好みですし、アラフォー女性目線です。

あたたかい蒸しタオルのような、ほわんとする句、奮い立つ思いになる句が大好物です。こんな風に受け取らせていただきましたと言葉を添えさせてもらいました。



✨感動をありがとう賞✨

紫乃さん

きみの句はわたしの灯冬薔薇

「みんなの俳句大会」を詠んだ句のように感じました。きみは、わたしは、みんなが君と私になるんじゃないかなぁ?感動して泣きました。

きみの句は、きみの句でもあり、わたしの句でもあるんだよね。詠んだことで灯となり照らしてくれる。輝かしい冬薔薇、冷たい北風にも負けず、誇り高く凛として咲く。そんな君を私を誇りに思う。

紫乃さんはお友達に捧げる句とおっしゃっています。きっと、きっと、伝わっています。大切な誰かを想い詠んだ句はわたしの心まで灯りをともしてくれました。


✨のりこのお気に入り賞✨

sachiさん

旧かなの賀状の文字にゆらぎかな

ゆらぎかな が、うなる〜〜、ここでゆらぎかと、どんな人が書いた年賀状なのだろうだろうと想像しますね、ゆらぎに送り主の人となりが滲み思いを巡らしました。


y=Rxさん

雪だるまつくろうこんな朝だから

昨晩からの雪、朝起きて外を見ると積もっている。大人になると、あ〜雪か、通学や通勤が大変だなとなる、そんな朝に、こんな朝だからこそ雪だるま作ろう。そう思えたなら日常に色がつくように感じたのでした。


後藤麻衣子さん

冬木立白い線だけ踏む下校

冬の寒い日に葉を落とした木々の道を下校する子ども達。白い線だけ踏み歩くようす、1人っきりで歩くようにも通学団の仲間とワイワイ歩きおどけるようすにも感じ、寂しい風景が色づいたように情景が広がりました。

はねのあきさん

肉まんを分ければふたり分の湯気

く〜〜っ😆 寒い冬の日にほかほかの肉まんを割ったら1つの湯気が2つになるね、あったかいも2つになるね。受け取った側が思いえがく分け合いたい相手を思いえがく、心がほわ〜と蒸されるような句だと思います。



麻生ツナ子さん

進化より真価の先へイヌワシよ

いや〜、真価だよ、真価。物や人が持つ真の能力だよ。そこにイヌワシ、あなたは真の能力や魅力に気付いているかね?自分自身にもだし周りに対してはどうだね?問われているように感じたのでした。


瑠璃星さん

冴ゆる夜に抜いたヘソ毛を吹く息子


笑ってください。盛り上げ句です。息子のムダ毛シリーズ、第3弾です。と、おっしゃってますが、

冴ゆる夜、寒さのしみ通るような冬の夜に腹を出してヘソ毛を抜いて吹くんだよ?親子の楽しそうなやり取りが目に浮かびます。寂しく感じられる冴える夜との対比が素晴らしく思います。


キラキラヒカルさん

「わぁ」の息白し流星群の中

「わぁ」この2文字に息を呑むような流星群の中にいる、そこは息が白くなるくらい寒い。清々しく、ほどかれていくような感覚をおぼえる句だなと思いました。

nolyさん

湯のわくを待つ間にひとつ菓子を食む

覚えがありすぎます。湯の沸くのを待つ間にひとつ、またひとつとお菓子を食べてしまう。そんなひと時が幸せなんですよね。「そうだよね」ふふ〜とお返事したくなるように感じました。

のんちゃさん

七草の粥炊く祈りことことと

七草のお粥をことことと炊いている、立ちあがる湯気の中で家族の無病息災を祈る作り手の姿が浮かぶんですよね。あたたか〜いぬくもりに抱かれているように感じる句だと思います。


「みんなの俳句大会」に参加できて、句を発表する場があり、コメントいただいて、ママもコメントさせて貰ってお返事いただいて、ほんとに嬉しくて。

やっぱり、そういうのが1番に嬉しいよね、そう思うよ。創作って凄い力あるな、って思うよ。発表して見てもらえるなんて、こんなに嬉しいことないよね。

そして、やっぱり自分が好きだ!と思った句は好きですよね。で、自分が好きな句を好きと言って貰えるのは、ほんとに嬉しい。


みんなで作る、みんなの俳句大会だよね。
このネーミングが最高にラブ&ピースだよね。


はやしっぷさんが、賞をくださいました。
すごく、すごく、すごく嬉しいです。
ありがとうございました💖






イイな❣️と思ったらサポートお願いします。ASD、カサンドラ関連の書籍購入、note内でのサポートに使わせていただきます。