見出し画像

早いもので社会人3年目も終わりです

本当に早い。
正直、一生新入社員でいたいです。教えられる側から教える側になり、ミスの責任を押し付けてもいい側から押し付けられる側になり。もう帰ってもいいよと言われる側から言う側になり。
上の人たちを見ていたら、休日出勤している人もいます。私の常識ではありえません。甘いですか??休日は休日。仕事は仕事。退勤後の食事会もありえません。そこに使う時間もお金もない。休日に(親しい)同期以外の職場の人と会うなんて吐き気がします。それくらい、仕事とプライベートを分けています。

社会人4年目、26歳になります。将来のことを考える年になりました。結婚、子供、親の老後、生活の仕方などなど。以前はコスメや洋服にたくさんのお金をかけていましたが、今はそれも稀になりました。浮いたお金は貯金にまわしています。といっても、薄給のため月々の貯金はたかが知れています。
だからどうするのか。やはり、転職するしかありません。今年は資格を取り、勉強をして、自力をつけて、転職に向けて動きます。
あと、一人暮らしとまではいかなくても、第2拠点が欲しいなと思うようになりました。それをする前に奨学金だったり車のローンだったりの借金を完済しなきゃなとは思います。

ところで、彼氏にバレンタインをあげました。手作りを渡そうと何回も練習をしたのですが、納得のいく物ができず、結局私が気になったお取り寄せのチョコを渡しました。その額なんと5000円。しかも、2月も終わりになってからです。それがいけなかったのかな。ホワイトデーはなしです。私はバレンタインの日に、いつもありがとうと、LINEを送ったのですが、ホワイトデーにはなーーんにもありませんでした。お返しがないのはもちろん悲しいですし、というか常識的にどうなん?と思ってしまいますし(私の常識がおかしいですか?)、物が、というより気持ちが返ってこなかったのが悲しいです。私ばっかり好きじゃん。すき?と聞いても、おちゃらけた感じで、すーーーきて言ってきてなんだか腹が立ちます。幼稚園児なの?おれもすき、ぐらい言えんのか?私、もっと愛情表現してほしいてもう3回ぐらい言ったのに、変わろうとしてる?
向こうも同じ気持ちじゃないって悲しいですよね。画面の向こうの推しと同じです。私の傾向として、それはいつか飽きます。もしかして、私だけが付き合ってると思ってて、向こうはせフレだと思ってるのかも。それならホワイトデーに何も無いのも、好きと言われないのも納得いきますね。

今度会う時、ホワイトデーのことは聞いてみます。なんて言うのか楽しみですね。


それではまた!社会人4年目も頑張ります!ぼちぼち頑張りましょう😊