見出し画像

【東大宅浪】なんとか乗り切った夏 (母の目線)

イチロウくんが、3月に宅浪すると決めてから
生活リズムが整うまでの4ヶ月半は、
母としてモヤモヤしていましたが、
今は生活が流れている感じで、やっと、心の平和が訪れています😭

食事も、眠くなるからという理由で、
朝昼食べず、午後は、お菓子を食べていたイチロウくんですが
数日前からお弁当を持っていくようになりました!

お弁当と言っても、保温ジャーにご飯を詰めて、
鶏肉を焼いて酒と醤油で味付けしたものを
上にのせるという簡単なものですが、
大いなる進歩です!!!

最初の2日間は、本人が作りましたが、
昨日と今日は私がサポートしました。

高2の弟(志望の大学は全く違う)は、
気合が入っており、塾に缶詰め、
毎日ガパオライスみたいなのを持って行っているので
(自分で作ったり私がサポートしたり)
イチロウくんも影響されたようです。

夫に「2歳差の兄弟だけど、
   2年連続大学受験だね、あはは😂」と言ったら
すかさず「3年連続ね」という返事。

そうでした〜 座布団3枚!

過ぎ去った記憶でした💦


追伸:去年の夏休みは、前半2週間は、
現役専門塾の質問し放題の自習室(朝8時〜遅刻すると入室できない)のプランを
申し込んでいたので、夜までずっと頑張っていました。

ですが、その後3週間は、反動か、糸の切れた凧のようでした。
ハラハラしながらも「口は出すまい」と見守るのが大変でしたが、
きれいごと言っていないで、ハッパをかけたら良かったのか?と
3月10日の発表の後は、しばらく悩んだり後悔したものです。

正解はわかりませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?