見出し画像

はじめてMTGの大乱闘カオスシールド戦に参加して完走した感想!

みなさん、はじめまして。@ンナギしゃんといいます。マジック:ザ・ギャザリング(以下:MTG)リミテが大好きなカードゲーマーです。

5/21(日) note placeさんにて急遽おこなわれることになった@はまさん主催の大乱闘カオスシールド戦に参加しました。

本記事は、実際に参加した感想です。@はまさんはカジュアルなMTGのイベントをnote placeさんで行うことがあるので、気になった時の雰囲気が伝われば幸いです。

過去のイベント例

会場に入ると、そこは物販だった

カードショップを経営している@はまさんが、MagicConミネアポリスから帰ってきたばかりだったこともあって、物販コーナーがありました! 

《直観》でかっちゃった……! 

購入したBlack Lotusのピンバッチ

MagicConの会場チケット『Black Lotus VIP』に付いてくるサプライとのこと。カード収納に特化したBRAIN STORAGEさんのリュックに付けるピンが増えました。

さっそく開封して付けちゃった

大乱闘カオスシールド戦のデッキ構築

突発的なイベントだったのですが、何と! 9名の戦士が集まった。さっそくデッキに使うブースターの抽選会が行われた。

1セット8パックのランダムブースター
手に入れた8パック
みんなで開封わいわい!

タルキール覇王譚があるセットを手に入れた! 多色のカードセットなのでマナサポートの期待ができる。

手に入れた多色マナをサポートできるカード達

運良く沢山の多色マナが出せるカードを手に入れた。デッキ構築時間は60分くらい。カジュアルな場なのでデキてなければ待ってくれる温度感だが、考えすぎても仕方がないので『全色の強いカード詰め合わせして土地を調整するだけ』の方針とした。これだけマナサポートあれば、ダブルシンボルを避ければ何とかなる。

色なんて関係無い欲張り60枚デッキ
勝ちに繋がるカード達

構築時に意識したこと

  • 大乱闘戦は特殊ルールで左隣のプレイヤーを攻撃して右隣のプレイヤーから攻撃を受ける特殊な環境のため、守りながら攻撃できる警戒が強い。警戒を付与できるコモンの《不動のユニコーン》や《コーの矛槍》の価値が高い

  • 飛行クロックは正義、8体いた

  • アンブロクロックは大正義、沼渡り持ちと《街の鍵》

  • 墓地の全てのクリーチャーをもどすことも可能な《アヴェルヌスからの上昇》

  • 黒黒1と赤赤1が出れば毎ターン2点ダメを飛ばせる《火葬のゾンビ》

  • 《空を放浪するもの、ヨーリオン》を引けたので60枚デッキ。大乱闘戦は長期戦になることもあるので40枚だとライブラリアウトの危険性がある

  • 《悪戯な猫霊/猫じみた好奇心》はドローエンジン、飛行かアンブロに付ければ毎ターン引ける

大乱闘カオスシールド戦ダイジェスト

9名によるバトルロワイヤルが開幕した。右隣にいるプレイヤーに序盤からクロックを用意されて殴られ続けるも、左隣のプレイヤーを《悪戯な猫霊/猫じみた好奇心》を貼り付けた飛行クロックで殴り続けてリソースを投入し続けたところ……

お菓子をつまみながらワイワイMTG

1時間くらいのプレイの末、6人になるまで生存した。左右のプレイヤーと消耗戦をしている最中にどうやら離れたプレイヤー達の動きに問題が……

どうやら離れたところで一番優勢を得たプレイヤーが、隣のプレイヤーに交渉を持ちかけた。「もう殴らないから隣のプレイヤーを倒してくれ!」これが成立し、完全な傀儡政権が誕生。「ちょっとこのクリーチャーで殴るから、倒さないようにソフトブロックしてね」など明らかに攻撃誘発でアドバンテージを稼ぐようなやり取りが聞こえる……

このままではヤバイので、周りとの交渉で一番有利を得たプレイヤーに攻勢をしかける準備を始めたが時既に遅し……

6人まで生存

交渉や継続的なリソース獲得で気がつけば最終決戦に辿り付いたが……序盤に隣のプレイヤーを続国化して獲得し続けたアドバンテージの差が開きすぎていて……どうにもならない場が完成していた。相手の場にはクリーチャーが20体近くいて残ライフ26でまだ回復するとのこと!

この時点で私のライフは8。クリーチャーは7体、エースはアンブロ警戒10/10。分析すると、次のターンで残り18枚のデッキから《アヴェルヌスからの上昇》を引いて墓地にある8体のクリーチャーを戦場に戻して場を五分に戻してやっと戦いになる状態……

1on1まで生存

《街の鍵》をつかって追加ドローをしたり、何かしらの能力で占術を誘発させたり頑張って探したが、《アヴェルヌスからの上昇》は見つからず……対戦相手にターンが渡り、「オーバーラン!」の一声で私は投了した! 無理いいいいいいぃーーー

乗り込め~!

完走した感想

  • はじめての大乱闘戦だったけど、参加者のみなさんのフォローが手厚い。ルール説明や、デッキ構築のポイントなどの優しさに溢れていた。ほっこりした環境

  • しっかり5色でてデッキは答えてくれた

  • 一番のハイライトは、3マナでヨ―リオンを手札に加えた次の左隣のターン。左プレイヤー「2マナで衝撃的な啓示。そのヨ―リオンを捨ててください」…………私の墓地に墜ちた最初のクリーチャーは場にすら出せなかった《空を放浪するもの、ヨーリオン》だった!!!

  • 想定通り、警戒やアンブロのクリーチャーで殴り続けて大きな消耗を抑え、《悪戯な猫霊/猫じみた好奇心》で継続的アドバンテージを得ることができたので最後まで残れた

  • 反省はもっと早く、臨機応変にまわりと交渉して国づくりをはじめる。そのためにデキるだけ早く両隣のプレイヤーより場を有利に進める必要がある

  • 大乱闘戦と並列して、広いキッチンで料理がしたいという方? からロールキャベツの差し入れがあった。とても美味。実は料理勝負してたらしく対戦相手のトマトパスタもあったのだが……大乱闘戦で忙しくて食べられなかった……

10人前くらいありそうなロールキャベツ山盛り

スペース提供:note様
企画&運営:はまさん
& 一緒にあそんでくれた、みなさんに心から感謝します

似たイベントがあれば、ぜひまた参加したいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?