見出し画像

ゆる〜いパン作り

わたしの趣味のひとつにパン作りがあります。
と言っても、色んな種類のパンを作るわけではなく、いつも決まった配合のパン生地でアレンジしながら作るというかなりゆるい感じです。

結婚を機に専業主婦となり、コロナ禍も相まっておうち時間が増えたので挑戦してみようと思って始めたのがきっかけ。
インターネットでレシピを調べ、YouTubeで動画を見ながらパン作りを始めました。

お気に入りのパン生地の配合を見つけてからは、その生地でしかパンを作っていません。メモは残っているのですが、どこで見つけたレシピなのかすっかり忘れてしまいました。

この材料を全て混ぜて、粉気がなくなったら手にくっつかなくなるまでこねていきます。生地がツヤっとしたらOK。
わたしは砂糖の代わりに液体のオリゴ糖を使っているのですが美味しくできます。あと、粉に全粒粉混ぜたり。(強力粉250g+全粒粉50g)

一次発酵で生地が2倍くらい大きくなったらガス抜きをしてまたこねて、具を包んだり成形して二次発酵させます。合ってるかわからないのですが。

こね終わった全粒粉入りの生地

専門の人から見たらひどいのかもしれないけど、このくらいテキトーでも案外美味しく作れます。
「あ〜今日はこねが足りなかったかな〜」とか
「今日のは過去イチ美味しいかも!」
みたいに出来がランダムですが、あんまり気にしないので。

この生地があれば食パンはもちろん、あんぱんとかお惣菜系のパンの生地にもなるし、バターを入れればバターロールみたいなのもできます。
カレーが余った時とかはカレーパンにしたり。

我が家には食パン用の型がないのでパウンドケーキの型でミニ食パンを作っています。小さくてかわいいからむしろパウンドケーキ型で焼きたい。

この間はあんぱんを焼きました。オーブンが新しいので加減がわからず食パンは焦げました。あんぱんも焼きすぎた。けどパン作りはやっぱり楽しかったです。
これからもゆるいパン作りは続けていきたいです。

自分で作ったパンたちは発酵中から愛おしい

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?