見出し画像

ワクワクするワークスペースをプチDIY

こんにちは、イラストレーターのなるみさきです。


私は小学生の頃から自分の机が好きでした。
机の上というのは特別で、自分だけの世界が広がるような、なんだかとても安心する空間。
お気に入りの雑貨や本を並べたり、文章を綴ったり勉強したり、とにかく机に向かう時間が好きでした。

大人になってもそれは変わらず、机に向かうとワクワクします。
何度かデスク紹介の記事を書きましたが、今回さらに自分の好みにアップデートしたので、ご紹介したいと思います。


私のワークスペースはリビングとキッチンの間にあるので、目の前は冷蔵庫の裏側というなんとも不思議な配置です。
ラブリコやディアウォールで仕切りを作ろうかとも思いましたが、面倒臭さが勝ったのでそのまま生かすことにしました。

ダイソーのデザインボード(30cm×60cm)をマグネットフックで吊って設置しました。
iPad mini4を掛けているほうが、重みでどうしても下がってしまうのでより強力なマグネットフックに変えないといけません。

有孔ボードのパーツも全てダイソーで揃えました!

カレンダーやiPadなどを引っ掛けることができて、机のスペースが広くなりました。


素敵なポストカードは、多紀糸織さんのネットプリント企画!
Twitter→ @siomusubi_arts

水彩イラストとオイルパステルのイラスト、とってもかわいいです。

私も近々ネットプリント企画をしようと準備中ですので、SNSをフォローしていただけると嬉しいです。


とりあえずこんな配置にしています。
スツールはすっきりしているので良いのですが、長時間座っているとお尻が痛くなってしまうので前に使っていた物に戻しました。
いつかは疲れにくいワークチェアが欲しいなあ…

カーテンはお気に入りのガーゼの生地をカーテン代わりに。
適度に日光を遮断してくれていい感じ!

後ろはうさぎさんのケージ。


【追記】
その後、有孔ボードを増設しました!

見た目も良くなったし広々使えて便利〜
椅子は、収納付きスツールの上に使っていなかった座椅子を乗せることで、背もたれができたのと高さが出て作業が少し楽になりました。


無機質な冷蔵庫の背面が気になっていましたが、有孔ボードを設置したことで見た目も機能性もかなり良くなったので満足です!
創作も捗りそうで、ワクワクするデスクになりました。

DIYというほどのものではありませんが、プチDIYは楽しかったです。

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,338件

#つくってみた

19,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?