見出し画像

2023/06/21のChat GPT日記

①ウォーキングしながら音声入力
②入力した結果をChat GPTで整形 & 要約
③要約結果を箇条書き
してます。

元の音声入力は6500文字。
要約して2000文字。箇条書きで700文字まで圧縮。

最初箇条書きが1000文字かつ10項目くらいだったので、スクリプトを書き換えて10項目になるように指示出し。
20だと間延びしたリストだったのが半分にしたらしっかりしてきた。
読み返しやすいので気に入っている。

■箇条書き結果

  1. 私は仕事中の考えや計画を整理し、その一部としてAIについて学び、Chat GPTの活用方法を仕事に導入したいと思っている。

  2. マネージャーとしての役割について考えており、業務を減らしてChat GPTへの注力を増やしたい。また、業務を適度に緩和し、自己評価を維持することが重要だと考えている。

  3. 生活に直結した生産性の向上や面白いことを探求しており、極めて学問的なレベルで有用性を発揮することは考えていない。

  4. 健康が最重要で、適度な運動と良い睡眠は体にとって最善だと感じている。基本的な健康管理から始めることが重要だと考えている。

  5. 「人間とは何か」や「AIとは何か」について深く考える価値を見つめ直しているが、それらが実用的な意味を持たなければ空論になる懸念もある。

  6. 早期リタイアを考えており、そのためには5年から10年程度の働き続ける必要性や金銭的な準備について考えている。その後の生活ではリモートワーク環境の活用が重要だと考えている。

  7. 食事のルールを設定し、冷蔵庫の食材を使い切らないと新しい食材を買わないという原則を持っている。外食は1日1回までに制限している。

  8. 思考をウォーキング中に口に出してアウトプットすることが重要だと感じている。これは思考の深化や新しいアイデアの創出、さらには健康への寄与につながると考えている。

  9. 自分のスタイルを定め、一旦行動を決めてそれを反復し改善することが有益だと考えている。また、行動に移すのが遅れることによるリズムの乱れに注意している。

  10. 平日の外食を控え、断食を通じて体重を減らし、食費を節約して投資に回すことで早期リタイアを目指している。また、図書館での勉強はやめ、家での研究を行うことにしている。

■要約
私は仕事中に考えていることや計画していることを整理したい。その一部は、借りているAIの本を読み、Chat GPTの活用方法を探し、それを仕事に導入することだ。また、私はChat GPTのノウハウを提供する会社があれば協業したいと考えている。この一連のプロセスを歩きながら行いたいし、その結果をレポートにまとめて、Chat GPTのコミュニティを探すことも考えている。

私のマネージャーとしての役割についても考えている。私の業務を減らすことができれば、Chat GPTへの注力を増やすことを希望している。また、現在の業務を適度に緩和し、自分の評価を維持することも重要だと感じている。私は人材育成についてはまだ肯定的な考えを持つことができていない。私は自分のマネージメントスキルを教えて他人の能力を引き上げることはできているが、それができない人に対しては、自分がすでに諦めている感じがする。

私は何を真剣にやりたいのかを考えている。それはAIや科学、脳科学などの学問的な研究ではなく、自分の生活に関連して、生産性を上げたり面白いことができないかと考えている。しかし、私は自分が極めて学問的なレベルで有用性を発揮できるとは思っていない。

最後に、私は自分が今まさに人生の中盤を迎えようとしていると認識している。健康が最重要であり、それに対して気を付けるべきだと感じている。適度な運動と良い睡眠は、体にとって最善の策だと思う。基本的な健康管理から始めることが重要だと私は感じています。

私は「人間とは何か」や「AIとは何か」について深く考えることの価値を見つめ直している。その一方で、それらが実用的な意味を持たなければ空論になるのではないかという懸念もある。活動家やコメンテーターのように積極的に発言することは難しいと思うが、自己表現の手段として文章を書くことは得意だと感じている。

早期リタイアを考える場合、5年から10年程度の働き続ける必要性や金銭的な準備について考えている。その後の過ごし方も重要で、リモートワーク環境を活用すると生活の自由度が高まると感じている。同時に、AIの研究については図書館をもっと活用すべきだと考えており、自宅とは違う環境で集中して勉強することが有益だと感じている。

また、食事のルールを設定しており、冷蔵庫の食材を使い切らないと新しい食材を買わないという原則を持っている。外食は1日1回までに制限することにしている。

私のアウトプットについての考え方は、過度な心配をせず、ただ進めていくことが大切だというものだ。特に、ウォーキングをしながら思考し、それを口に出してアウトプットすることを続けることが重要だと考えている。

そして、ずっと自分の思考を声に出し続けることで、思わぬアイデアが生まれるかもしれないと感じている。そのため、ブレインストーミングのようにどんどん思考を声に出すことを試している。

また、日々の生活で色々なことを考えておくことが大切だと思っている。自分の言葉や行動を後悔することが多いため、それを避けるためにも、事前に思考を整理しておくことが有益だと感じている。

全体として、自分の思考を常に整理し、深めることを重視している。それが何を話すべきか、どのように行動すべきかに直結すると考えている。適切な課題設定と、それに対応する日常生活の構築が重要だと感じている。

私は歩きながら考えを深め、それをアウトプットすることが生産的であると認識しています。これにより、ウォーキングの時間が伸び、自分の考えも深まり、自信が生まれると思っています。さらに、このプロセスは健康にも寄与し、良いサイクルが生まれると考えています。

私は自分自身のスタイルを定めることが重要だと感じてきました。スタイルがあることで一定のリズムが生まれ、それに従って行動することで、改善すべきポイントが見えてきます。私は一旦行動を決め、それをスタイルとして取り組み、反復して改善を進めることが有益だと考えています。

私は自分にとって適したスタイルを見つけることの重要性を認識しています。また、私は時々、行動に移すのが遅れてしまうことがあり、その結果としてリズムが乱れることに注意しています。

私は平日の外食を控え、断食の良さを探っています。断食により体重を減らし、食費を節約できることがあります。これにより、資金を投資に回すことが可能になり、リタイアが早まる可能性もあります。

私の投資に関する目標は、まず1000万円を貯めることです。そして朝に散歩をして、さまざまな事を早めに片付けることで、生活リズムを整えています。そのため、適切なリズムを作ることが重要だと感じています。

そして最後に、私は図書館での勉強はやめることにしました。その代わりに、家での研究を行い、集中できない場合はPCの電源を落とすなどしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?