マガジンのカバー画像

人間論

26
人生から得た経験をもとにした自分用の人間論
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

人格

人は皆、社会に出ると仕事のスキルばかりつけようと躍起になる 専門技術、専門知識、Wordの書…

nknskoki
4年前
8

ミニマリスト

「リトル・フォレスト」という映画がある 橋本愛が独り言を呟きながらド田舎で自給自足をする…

nknskoki
4年前
8

教養

教養がある人は無い人よりも豊かな生活ができる 親が子供に「勉強しなさい」と口酸っぱく言う…

nknskoki
4年前
4

子ども

子どもは好奇心旺盛なので何にでも疑問を持つし、興味を持ったものを追いかけるためにとにかく…

nknskoki
4年前
9

武士道

「武士道とは、日本の象徴である桜花にまさるとも劣らない、日本固有の華である」(新渡戸稲造…

nknskoki
4年前
9

日本人

多数派(マジョリティー)に乗っかることで大衆への同化を試みる 中田英寿が”「右へならえ」…

nknskoki
4年前
2

挫折

本気で生きているなら誰でも挫折は経験しているはずである 僕も昔挫折しそうになったことがある そういう時はいつも、尊敬してる大学の友人に掛けられた「乗り越えられる人にしか試練は与えられない」って言葉を思い出すようにしている 何かあったら僕はそう思うことで一気に気持ちの切り替えをする こうすることで絶望がある種(良い意味で)楽観視され「ま…やるしか無いしやるか!」ってなる

会話

人生において会話はとにかく重要である 一方通行の会話や想いは本当にしんどいし疲れる 恋愛…

nknskoki
4年前

アドバイス

恋愛中の人間ってとにかく視野が狭くなっているので「そんな人やめといたほうがいいよ!」って…

nknskoki
4年前
3

大人

1. 僕だけじゃないと思うけど、クリスマスの日には起きると小学生くらいまでは枕元にプレゼン…

nknskoki
4年前

コミュニーケーション障害

俺が完全にこれだから本当によくわかるけどコミュ症の人って気持ちを表現するのが苦手なだけで…

nknskoki
4年前
2

「花」と「根」

1. 世の中の人は人の目につく部分ばかり見繕う 服、髪型、美容、経歴詐称、、、、、 外見で自…

nknskoki
4年前
2

ルーティン

固いビンのフタを開ける時も お風呂に入る時も 仕事や勉強のやる気が出ない時も 何でもそうだ…

nknskoki
4年前
2

新宿

私は新宿という街が大嫌いだ 世界中が羨望する程の倫理道徳規範を持つ日本の中心があんな汚くて良いの?っていつも思う 映画「書を捨てよ町へ出よう」に出てくる1970年代の新宿もやっぱり汚い だからこそ、この映画の背景にはピッタリだ