見出し画像

【4姉妹シンママFP】シングルマザーが不幸という勘違い

シングルマザーという言葉には

苦労・大変・孤独・貧困
など、マイナスのイメージが強いですよね。

私は2回シングルマザーになっていますが
1度目のときには、このマイナスイメージを
完全に現実化した生活をしていました。

その時の思考では、
私は毎日ひとりで子育ては大変。

自分はひとりで苦労している。

私はひとりぼっちで孤独。

借金を抱えて私は貧乏。

毎日、そんな風に思って生きていました。


今となっては、

思考が現実をつくる

自分が全ての世界をつくっている
ということがわかっているので

マイナスイメージを自分の思い込みに
してしまっていることが
原因だったのですが、、、。

自分の世界は自分で作っている!
思考が現実をつくる詳細はこちら。

2度目の今は思考も変わっていますし
私自身が自分らしく生きるための
前向きな離婚だったこともあり

幸せなシングルライフを送っていますが

時々、寂しくなると
シングルマザーの不幸思考に捉われて
涙が出るときもあります。

だけど、そういうときって
だいたいが

他人と比較したとき

なんですよね。

隣の芝生は青く見えるといいますが
自分がイライラしたり
寂しさを感じてしまっているときに

仲のよさそうな家族を見て
自分がひとりぼっちで
子育てしている気持ちになり
悲しくなってしまう。

他人の<ある>にフォーカスして
自分に<ない>ものを感じたとき。

それが、不足感・不幸という
思考の原因なんですよね。

シングルマザーは不幸だとか
苦労しているという印象がありますが

夫婦・父親と母親がいるのが当たり前という
固定概念があることで
母親ひとりだと子供が可哀そうだとか
ひとり親は孤独だという
思い込みがありますが

私はその思考は勘違いだと思っています。

世の中の当たり前とか
一般的に常識的にというのは、

あくまでも人をコントロールするための
ものでしかないと思っているから。

私たちは

母親として、妻として
社会人として、女として

という役割を生きていて
その役割の正しさというルールから外れると
悪いというジャッジをされてしまう。

だから、そこから外れることを
恐れてしまい
本当に自分らしく生きるということ、
本当の自分の幸せがなにかわからなくなっているから。

結婚が幸せ。
家族がいることが幸せ。

何かがあるから幸せなのではなく
私たちは生きているだけで
幸せはいくらでも感じることができるから。

あることが良いこと。
ないことが悪いこと。

そもそもそういう捉え方が
勘違いだということなんですよね。

シングルマザーでも
夫婦そろっていても

幸せか不幸かは
自分自身にしか感じられないもの。


それは子供たちにとっても同じなんですよね。

ひとり親だから
子供が可哀そうだという捉え方も
固定概念なので

そういう可哀そうな捉え方をして
子育てをしていくのか

結婚や夫婦という制限のない中で
自由な価値観で子育てをしていくのか。

それも自分の選択次第でいくらでも
変わっていくものだから。

自分の世界は自分でつくっていける!

自分の幸せは自分自身で決めていい。
自分の人生は自分しか生きられないから。


個別相談など詳細は
LINEにご登録ください☺

https://lin.ee/D7j8XW2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?