見出し画像

食べること

食べたら安心するケーキってどんなケーキ?
ホットケーキを食べる度に、小学生の頃聞いたこのなぞなぞを思い出します。

子供の頃、ホットケーキミックスに卵と牛乳だけ入れるという手軽さから
ホットプレートを使って、子供だけでも作れる簡単ケーキとして
何度も何度も友達と一緒に作ったりしたけど
大人になってから、他にも自分でお菓子を作ったりするようになったら
市販の粉を使わずとも作れるのでは?と思うようになりました。

色んな人のレシピを参考に、ベーキングパウダーを使ったり
時にはイーストを使ったりして膨らますのを試したりもしましたが
粉と卵と砂糖と牛乳とバターが混ざって、膨らます要素が入れば出来ちゃう事がわかりました。

こんな家にあるもので簡単に出来てしまうのに、市販の粉を買う必要ある?
と思うようになり、すっかり市販の粉は買わなくなりました。
使っていた時には、箱に書いてある詳細なんて読んだこともなかったけど
子育てをしている友達が、添加物について敏感になっていた時期に
色んな話を聞かせてもらったので、それ以来私も添加物について見るようになりました。

見てみると、色んな事が書いてあります。
そんなにあれこれ入れる必要があるのか?と思うほど色々が入っています。
健康志向な人の記事を読んだり、話を聞いたりする度に
この聞いた事も無いようなあれこれが恐ろしいモノだと聞くのですが
食品会社ではないけど、ものづくりをしている会社で仕事をした事のある私は
商品として世に出すまでには、どれだけの人の時間や労力がかかっているのかも知っています。
それが世に出て何かあってはならないと、何度も何度も試作をしたり
もしもの場合の対処についても検討したりして、やっとの事でOKが出て世に出ていくのです。

そう思うと、そんなにイケナイ物を世の中に出すかな?とも思います。
誰が作っても手軽に美味しく上手に出来て、保管も出来る事を考えると
あれこれ入れないわけにいかないんだと想像します。
そのあれこれが害になって、いつか訴えられるほどの健康被害に繋がるかも?
そんな事、世に出す前に大丈夫かな?って検討してるんじゃないかな?とも思うのです。

製品として世の中に出た時、それに携わった人は、やっと出た!と思うのと同時に
何か不具合は無いだろうか?も常に心配していると思います。
それでも世の中に出て、たくさん売れて、イイ評価が聞けたら
あぁ~大変だったけどこれを作って良かったなってなるんだと思います。

私は何でも自分で作ってみたい!と思う気持ちもあるけど
ジャンキーな食べ物も大好きです。
そのどっちもが好きだと、世の中に溢れている情報の中で
自分で何でも作って、無添加な健康的生活がイイのでは?とも思ってくるのですが
そっちに気を取られると、全ての物にびくびくしながら生きなきゃいけなくなるし
なんなら材料から自分で作らなきゃ気が済まない!となってしまいそうです。

でも実際そんな事はムリだし、スーパーとかで手軽に買ってきて
自分好みにあれこれその日の気分で作りたいし、時にはサボりたいしと思うのです。

どちらもほどほどに、色んな味を楽しむ事が食べる楽しみだと思っているので
どちらを食べても大丈夫な健康な体でありたいと思います。

どちらを食べても健康な体って何だろう?と考えた時に私が思いつくのは
入れてもちゃんと出せる体。
私はどんどん入れちゃうけど、ちゃんとは出せてないような気がしているので
今はそれについて色々調べています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?