nkgw20597

IT屋です。フルスタックな営業を目指しています。

nkgw20597

IT屋です。フルスタックな営業を目指しています。

最近の記事

  • 固定された記事

アクティブラーニングのために

 30歳頃から中小企業診断士資格取得の勉強を開始。学ぶほどに欲しい知識の範囲が広くなっていき、資格取得後は終わると思っていた勉強が、むしろどんどん時間が足りなくなっていく有様です。人生100年時代と申しますが、あと60年ちょっとしかありません。  学習効率を上げるには「教える」「発表する」など、アウトプットを多くするのが良いことに気づきました。また、「知っている」ことと「できる」ことは大きく違います。使えないものはただの記号であり、咀嚼して構造化された情報に、使うことができ

    • 【書評】ゼロトラストネットワーク―境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計

      Evan Gilman、Doug Barth オライリージャパン 2019/10  課題図書。過去読了済みですが、今回の育成プロジェクトのために再購入。物理本を購入後一度売却してしまっていましたが、公式サイトからEPUB形式でEbook購入できることに気付きました。  改めて良書だと思います。「ゼロトラストとは何か?」という問いに対し、「すべてを信用しない前提のセキュリティ概念」以上の回答をしてくれる人が私の周辺にはいませんでした。初めて読んだときは知識・経験も薄いままに

      • 【書評】「仮想化」実装の基礎知識

        法橋和昌、前島鷹賢、中川栄一郎、花崎隆直、佐々木敦守、西口健太郎 リックテレコム 2015/05/26  課題図書。過去物理本で購入して自身が学習した本であり、古いものの初学者には得られるものが多く、課題図書として採用しようと最初から決めていた本でした。  2015年出版で改版もなく、今となっては古い内容です。が、物事を理解する、情報として得るだけでなく知識に昇華して見識として身に着けていくためには、歴史的背景や比較・推移・変化を知ることが必要です。今インフラITのセール

        • 【書評】イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本 第2版

          林 雅之 SBクリエイティブ 2019/04/19  目次を見て網羅性もあったため、課題図書として選定。自身も読了しました。概ね期待通りの内容と難易度・表現で、SBクリエイティブの本は我々の業務ドメインの入門書として使いやすそうだという好印象となりました。  さて、内容はクラウドとはから始まり、そのサービスの内容と利用方法、バックグラウンドでクラウドを支える技術要素、実務的に導入にあたっての課題設定や選定・構成のポイント、各事業者の簡単な紹介、業種別・目的別活用例で締め括

        • 固定された記事

        アクティブラーニングのために

        • 【書評】ゼロトラストネットワーク―境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計

        • 【書評】「仮想化」実装の基礎知識

        • 【書評】イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本 第2版

          【書評】図解即戦力 仮想化&コンテナがこれ1冊でしっかりわかる教科書

          五十嵐 貴之、薄田 達哉 技術評論社 2020/11/20  課題図書候補で読了。とはいえ実は、目次を見た時点でスコープが異なることから課題図書として使うことはないだろうという予想でした。案の定、今回欲しかったサーバ仮想化、ネットワーク仮想化、ストレージ仮想化、デスクトップ仮想化あたりのインフラは感覚4割程度。残り6割はコンテナーに関する記載で、主に開発者向けに技術概論と各プラットフォーマーのコンテナ関連サービスの紹介をする内容でした。  私自身取り扱う範囲がインフラ寄り

          【書評】図解即戦力 仮想化&コンテナがこれ1冊でしっかりわかる教科書

          【書評】おうちで学べる仮想化のきほん

          高岡 将 翔泳社 2015/04/17  教育向け課題図書候補として購入。結論ちょっとうーん。。。クラウド理解にも歴史や背景となるハードウェア知識が必要なため、古いこと自体はそれほど気にせず読み出し。他の候補としていた書籍も2015年初版だったし。でも、なんというか、いまいち表現がしっくりこない。PaaSの捉え方とか市場でのメインプレイヤーとか、ちょっとコンシューマ向けになってるのかな。IaaS基盤利用の時点でエンタープライズが前提だと思うのですが、どうにも一つ一つの説明が

          【書評】おうちで学べる仮想化のきほん

          【書評】Google流 資料作成術

          コール・ヌッスバウマー・ナフリック 日本実業出版社 2017/02/20  教育の課題図書候補。デザインとテンプレート作成は私のバイブルである、パワーポイント スライドデザインのセオリーで確定。追加で表現面とSL作成の部分で良いものが無いか探していました。表現面は外資系コンサルのスライド作成術を第一候補にしていましたが、物理本しか持ってなかった、かつ先日部屋の整理のために売り払ってしまいました。迂闊。オライリージャパンのデータビジュアライゼーションの基礎も個人的にはよかった

          【書評】Google流 資料作成術

          【書評】イラスト図解式 この一冊で全部わかるネットワークの基本 第2版

          福永 勇二 SBクリエイティブ 2032/03/07  教育向け課題図書候補として読了。著者は情報が無く、バックボーンはわからず。SBグループのどこかの社員さんかな?と思ったら、表紙にインタラクティブリサーチという所属の方と記載が。調査会社か。  内容は初学者向けに良いのではないでしょうか。ネットワークの基礎知識に始まり、TCP/IP、L2/L3、仮想化、各種プロトコルと対応するサービス、セキュリティ、構築運用までが範囲です。ネスぺ受験してもらうとかテキスト読ませるのも考

          【書評】イラスト図解式 この一冊で全部わかるネットワークの基本 第2版

          【書評】パワーポイント スライドデザインのセオリー

          技術評論社 藤田 尚俊 2017/09/27  私のppt資料作成関連分野でバイブル的な本です。元々本で所有していたのですが、会社に持って行って同僚にお勧めしてフリーに読んでいい配置にしていたところ、いつの間にか紛失してしまっていました。今回教育の一環で資料作成についてもカリキュラムを設ける予定ですが、課題図書として選定し、再度買いなおして読了いたしました。  基本的には知っている内容なので、当然新しい発見はないです。が、タイトルの通りセオリーとその「なぞり方」から教えて

          【書評】パワーポイント スライドデザインのセオリー

          【教材】徹底攻略 Microsoft Azure Administrator教科書[AZ-104]対応 徹底攻略シリーズ

          株式会社ソフィアネットワーク インプレス 2022/03/23  AZ-104受験のため、定番の黒本を購入。受験後に書評書こうかと思いましたが、今月中に記事を書けば5か月連続とnoteさんからおすすめいただいたので先に書くことにしました。  確認した限り2版の発行はされておらず、最新版。機能のライフサイクルが早く用語も変わり、操作画面も問題で出されるAZ-104において、最新版が2年以上前というのはどうなんだろう感が。。。まぁ私が購入したのは電子版ですが、実物在庫がある書

          【教材】徹底攻略 Microsoft Azure Administrator教科書[AZ-104]対応 徹底攻略シリーズ

          【書評】システム開発・刷新のための データモデル大全

          渡辺 幸三 日本実業出版 2020/04/20  データモデルとは何か学びたく購入。なんか人によっていうことや解釈が異なり、システム検討に当たってデータモデル設計の重要性が高いことは直感的に理解しつつ、実務的にどういうことなのかの理解を深めたいと思いました。「データモデルとは何か」の解としては、ソフトウェア工学の抽象モデルの一つで、データのカラムやテーブルのリレーション、業務ドメインなどを記載する図表ですね。設計図です。  この本ではデータモデルの記述方法に独自のコンパク

          【書評】システム開発・刷新のための データモデル大全

          【書評】2時間でわかる【図解】KPIマネジメント入門 ―――目標達成に直結するKPI実践書。

          堀内 智彦 あさ出版 2016/10/17  KPI2冊目。著者は社長さんですが、土木系学部卒の技師経由で労務関連の企業に行かれています。社労士関連が畑なのかな?ISO各審査員資格なども持たれているようです。書きっぷりは診断士っぽい雰囲気もあります。  内容はKPIとKGI、目標管理制度との関連性を持たせることの抽象度の高い部分の記載は冒頭にはありますが、全体としては各部門への落とし込みなど解像度高めの部分についてが軸足です。限界利益に着目すべき、KPIはトップマネジメン

          【書評】2時間でわかる【図解】KPIマネジメント入門 ―――目標達成に直結するKPI実践書。

          【書評】最高の結果を出すKPIマネジメント

          中尾 隆一郎 フォレスト出版 2018/07/02  KPIという言葉。なんとなく知っていて、なんとなく理解はして、なんとなく使ってはいます。もちろん何の略語かも知っています。Key Performance Indicator ですね。日本語では重要業績評価指標と訳されます。ただこの「なんとなく」が厄介で、時に足を引っ張ったり、誤認を引き起こしたり、手戻りを発生させたりします。そのことを知っているつもりなので、時に説明可能なほどの理解がないと自覚した時には、しっかりと知識補

          【書評】最高の結果を出すKPIマネジメント

          【書評】インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク・デザインパターン 実務で使えるネットワーク構成の最適解27

          みやた ひろし SBクリエイティブ 2015/12/25  打って変わってインフラです。先日のネットワーク重要用語解説という本が期待通りでなかったので、見た目からして少しレベル高そうなやつを追加購入。少し古いですがセオリー的な話で評価も高かったので、読んでみました。  本屋で背表紙見てるとよくありますが、「〇〇のための50のホニャララ」みたいなやつが個人的にはあまり好きではありません。なんかキャッチーさを狙ってる感が露骨で、「体系的にするためにも数字にまとめたほうがわかり

          【書評】インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク・デザインパターン 実務で使えるネットワーク構成の最適解27

          【書評】データビジュアライゼーションの基礎 ―明確で、魅力的で、説得力のあるデータの見せ方・伝え方

          Claus O. Wlike オライリー・ジャパン 2022/03/16  データおよび可視化系5冊目。E資格の勉強をしていた(という言い訳)で1年放置していたやつです。当時PowerBIのサービス建付けにとっても可能性を感じており、可視化の重複テーマでこんなに買ってたんですね。まぁpptの提案書なりビジネス企画とか、役に立つシーンは様々あるポータブルスキルなので損はないですが。PowerBIの本もあと1冊残ってるw  基本的なテーマはこれまで読んできたものと一緒ですが、

          【書評】データビジュアライゼーションの基礎 ―明確で、魅力的で、説得力のあるデータの見せ方・伝え方

          【書評】【改訂5版】図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説

          きたみ りゅうじ 技術評論社 2020/04/16  これもAzureスキトラのため、基本的なネットワーク知識取得してもらうためのコンテンツとして使えないか手に取りました。正直私自身の感覚だと、さすがに初心者向け過ぎないかと感じましたが。。。どうなんだろ。タイトルをあまり読んでいなかったのですが、よく見ると「重要用語解説」となっており、体系的にネットワークを学ぶというよりは単語帳。正直この手の本こそインターネットで調べれば得られるような、ブツ切りの情報の集合体になっています

          【書評】【改訂5版】図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説