見出し画像

さぁさぁどうなる?!ユニークでマリアージュな商品開発。

2月から再稼働するのに、スタッフ一同正月気分が抜けないまま。
いよいよ焦りとともに緊急会議が始まったよ。

ってなわけで、なんだか急にやる気になったわたしたち。各々で「ユニークでマリアージュ」なメニューアイデアを和・洋各3つずつ出し合い、その中からいくつか選び、2月から新メニューとして登場させようってことにした。ではメンバーのセレクションをチェックしてみようっ!


1.Asami's SELECTiONS

和食

【アイデア1|きのこスープのもと】
〈材料〉 約400g、約12皿分
・しめじ 約200g
・えのきだけ 約100g
・エリンギ 約150g
・なたね油 大さじ3
・にんにく3かけ
・塩 大さじ1と1/2
・しょうゆ…大さじ2
・酒 大さじ4
〈作り方〉
1.  きのこはすべて石づきを切り落とし、食べやすくカットする(大きさはお好みでよい)。にんにくはみじん切りにする。
2.  フライパンになたね油とにんにくを入れ、ごく弱火にかける。香りと水分が出てきたら強火にし、きのこを3回くらいに分けて加えていく。きのこが全体的にしんなりとしてきたら弱火にし、水分が出て1/3くらいの量になるまで約10分じっくりと炒める。
3.  酒、しょうゆを入れ、塩を加え、さらに炒めて水分を飛ばす 。
4.  熱いうちに保存できるビンに入れ、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れる。冷蔵庫で約1カ月保存可。5.  お湯を注ぎ、ごま油もしくは、ラー油をかけて食べる。

【アイデア2  |  ターメリック×味噌汁】

【アイデア3 | スパイス×切り干し大根】


洋食

【アイデア1 | 白花豆のハーブマリネ】

【アイデア2 | ダルスープ】

【アイデア3 | クミン×クスクス×パセリ】


2.Yuppi's SELECTiONS

和食

【アイデア1|ブリ×エスニック×ピーナッツ】

【アイデア2|大根×スパイス】

【アイデア3|かぶ×ハーブ×スパイス】


洋食

【アイデア1|きゅうりのトムヤムスープ】

【アイデア2|鶏むね肉×スパイス×ピーナッツバター】

アイデア3|キウイカレー


3.Yasuko's SELECTiONS

和食

【アイデア1|ミント餃子】

【アイデア2|浅漬け(ピクルス)にディルを使う】
きゅうりとディル、ゆずと白菜とディル

【アイデア3|ローズマリー肉じゃが】

※番外編!お味噌汁の薬味にハーブはいかが?
【パセリ、フェンネル、パクチーのせるみそ汁】


洋食

【アイデア1|手作り皮なしソーセージ】

【アイデア2|トマト風ぶり大根】
※ぶりの切り身の代わりに鯖缶もおいしそう

【アイデア3|ファラフェル(ひよこ豆とスパイスのコロッケ)】


4.Acco's SELECTiONS

和食

【アイデア1|納豆×クミン×コリアンダー】
これ、完全にオリジナル。【パスタサラダ・スパイス納豆和え】
和食?!という突っ込みはなしね。スパイスはクミン・コリアンダー。お手製のタバスコとパクチートマト、スライスした紫玉ねぎ。お塩少々とナンプラー。納豆とクミンの相性ばっちり!パクチーではなく、三つ葉やネギでも美味しいだろうということで、提案。

パスタサラダ・スパイス納豆和え

【アイデア2|酒粕×ナツメグ×オレガノ】

【アイデア3|豚肉×シナモン×バジル】


洋食

【アイデア1|ソパ・デ・アホ】

【アイデア2|鹹豆漿(シェントウジャン)】

アイデア3|オクラスープ


5. DAISUKE's SELECTiONS

和食

【アイデア1|出汁】
汁もの好きとしては外せない出汁。昆布とかつお節から取った出汁のうま味に気付いたら、もう顆粒出汁では満足できない。
そこに天日塩で塩気を足したら、もう立派なスープに。
食欲のない時やホッとしたい時にエネルギーをくれるシンプルながらに奥の深さ!ぜひ入れていきたい。

【アイデア2|おにぎり】
出汁ときたら、米!と思うのは僕だけではないはず。美味い出汁と美味い米。これだけで幸せな気持ちになれるのだから不思議です。
家庭でも簡単に作れるおにぎりだからこそ、家庭では面倒に感じるちょっとひと手間を加えたおにぎりにしたい。
天然のりでクルっと巻いて、パリっ!と頂きたい。

洋食

【アイデア1|コンソメスープ】
和食に引き続き、汁ものから入ります。家庭でコンソメスープってちょっとどころか大分面倒ですよね。僕の様に原材料こだわりたい派としては、じっくり煮込んで作られたコンソメスープが手軽に飲めるって嬉しい話。
煮込まれた野菜やお肉のうま味を楽しみたい!!

【アイデア2|メキシカン風サンドイッチ】
ボリューム感たっぷりなサンドイッチを家で作るとなると、ひと手間だなと感じるのは僕だけでしょうか。サンドイッチって材料をサンドするだけだからこそ、素材選びが大切になってくると思う。
素材1つ1つのうまさの掛け合わせによっては、1+1=100にもなる可能性を秘めているのがサンドイッチの楽しさ?
熱く暑く厚く語ってきましたが、熱々の国メキシコは、こちらのレシピを推薦致します。


さいごに

あなたはどのメニューが気になる?
決定は1月20日(土)そして試作は1月22日(月)の予定。
その後、改良したり、自分たちらしさを入れたり、パッケージ考えたり、原価計算したり、広報したりと大忙し。
順調にいけば、2月2日(金)に雑貨屋 星に願いをみんなに愛をで販売開始します。楽しみだなぁ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?