家族のこと

私の妻は統合失調症 そして、娘は何となく幼い頃から適応障害 感じていました。
娘が物心がつき、保育園のころまでは、 いつも寝るときも私のベッドにきて 寝てました。 自分の部屋があり、ベッドもあるのだからそこで寝たらと話したり、 家内のことと、娘のこと それでも 生きていてくれていることに感謝しながら、 絆を途絶えることなく 過ごしております。 
娘や家内と対峙するとき、 諭すように、そして娘や家内の心のうちを察しながら接して。。。 
 家内が調子を崩すときは、 幻聴、幻視など で 自らの孤独感と向き合っているよう 私は幻聴も、幻視もなく、 家内からはパパにも聞こえているんでしょ、変な映像見えてるんでしょ うそつかないで って 調子崩しているときはいつものように、 私は パパには聞こえていないし、見えないんだよね 大丈夫だと思うよ そして いつもそばにいるからと 話し 時には手をつないだり して 家内が眠りにつくまで 。。。 朝起きると パパ 疲れさせてしまったね ごめんね 声が聞こえてきて つらかったって 私は我慢しないで話してくれたらいいんだよ って 話すと ありがとう 話してくれて ます。
 娘は、わたしとしては 好きなこと そして夢中になれること は したほうがいいのかなって 思い そのように。。。 ゲームにしても 仕事にしても 遊びにしても 娘は常に人の目を過剰に気にしすぎているように感じられ、 相手の言動で 自分の自我を抑えて 思ったことを言えずに 悩んでいるようです。
 今日は 研修で 姫路に行ってますが、 私から夕食後 娘にメッセージで 熱中症に気をつけて 。。 大丈夫かい と 入れて 娘から大丈夫って メッセージが返って。。。 心療内科の予約の件 私が今日忙しくて できなかったのと 予約は 本人からとHPに書かれていることも伝えて。。。
 明日、自治体の発達障害の相談窓口で 私が確認すること そして 可能であれば、月末に 相談の予約をとって 一緒にいって相談してこようねっと 話すと お願いって 。。 
 娘から今し方 娘から電話があって、 接客の大会があって 。。。 娘は同期の中で 接客で一番下だからって 私はまだ 入ったばかりだし、接客の大会であれば 接客のお勉強にもなるだろうから 見て感じてみたらって 話し、娘からはうん そうするっと

幼い頃から 自分の思いを伝えることが困難で、劣等感を感じて育ってきて
家内からの母親としての愛情をうまく感じることに不安があるように育ってきて 家内が娘に つらく当たるときには 私が間に入って
 娘が幼い頃から 私が出張中で 留守しているときに 家内の調子が悪くて 娘が寂しいときは 私にラインしてきたりして ママはあなたのことが嫌いになったわけでなく ママもつらくて 不安に感じているだけだと思うよって 話すと
 娘は、家内にごめんなさい と 。。 そして ちょっと距離を置き、 時間を置き、 そして また 母と娘の関係に。。。 なので、 普通のときは 娘は家内のことが大好きで、 家内も娘のこと思っていること感じて生きてきてます。

 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?