見出し画像

ワンポイントに意識を絞ること:60代男性パーソナルレッスン6/20(土)

20日(土)はワンポイントレッスンを。全身を思うように制御できるのが理想だけど、何かの動きを実現する際に一気に全部意識して実現するのは難しいです。ドリルを行う上でも「上体は付いてくる」「足の動きも付いてくる」と一旦仮に考えておき、つま先の動きだけを意識してみるのもありだと思います。

あるドリルを行う上でつま先は果たしてどういう動きと機能を果たしているか。それが意識でき、操れるようになってくればタオルギャザーなどに取り組む意義と「地面をキャッチする」感覚の意味も理解が進んでいくと思います。

そこだけを意識して取り組んだ結果、どのように上体に、そして全身の動きに変化が出ているかを観察し、フィードバックを行うのもコーチの役目。クライアント自身がどう感じ、どう掴み、それが外部からはどのように観察できるのか。それらの情報を統合し、クライアント自身の内に蓄積、構築していくことでどんどん変化が生まれていきます。

そしてそれを自主トレで繰り返し再生産することでパフォーマンスが向上していくベースとなります。ただ一朝一夕で身につかないし、再生産する上で抜けや漏れ、感覚の変化も生まれてくるのでパーソナルコーチとして継続的にクライアントをサポートし続けるのが大切になっていきます。

クライアントの声

ワンポイントに意識を絞る・・・今回は、つま先の動きを意識。前回のコアの辺りに意識を集中とともに、自分としてはとても貴重なアドバイスとなりました。

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。