マガジンのカバー画像

本にまつわる/書くこと/読むこと note

727
noteを書く&続けるヒントに。読むこと、本のこと。つまり活字は楽しい📖
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

着手しやすいところから、どんどん済ませていくのも手

優先順位をしっかり考えて取り組んでいくことも必要ですし、とりあえず取りつきやすいところから手掛けていくことも良い行き方だとは思います。 スイッチが入れば、どんどん進めることができたりしますが、スイッチが入らず、勢いが出ない状態で取り組んでもなかなか思うようにいかないことというのは、いくらでも経験があると思います。 やはり気をつけるためにも取り組みやすいところから、優先順位の高いところから着々と進めていく。それは大きな意味を持つことでしょう。 一方で、その優先順位を

良くも悪くも、書いてきたことは残るから

よくも悪くも書いてきたことは残るから。下書きを見ると多くの未投稿、未完成のnoteが待機しています。 そういった「在庫」ではないですが、仕上げていかなければいけないものが残っていることはチャンスでもありますし、安心感もあったりします。 一方で、そういったものが積み上がっていくと効率やアクセスに対するスムーズさが失われ、徐々に乱雑に、徐々に動きづらさを感じる要因にもつながっていきます。 投稿したものも同じで、数多くのnoteが積み上がっていった結果、むしろ回遊性が失われ、

SNS+note:活用と考察:月報2024.4月

4月は活動、生活が大きな変化を迎え、それに伴いnoteの投稿をやや変えました。ただnoteの投稿の設定を変えているとはいえ、数自体はそれほど変えていないことからどの程度、数字に表れているかは分からないところがあります。 実際に数字を確認しながら、どんな影響が出ているか?もしくは数字に表れていないかをチェックしていくとともに、皆さんにもシェアできたらと思います。 さて、同じ数字でも単純なビューの方には変化があまり現れないかもしれませんが、内容が違ってくればフォロワー数や

¥100

とにかく思い付きをメモする

とにかくバンバンメモを取る。ずっとメモする習慣を持ってきましたが、ここ最近は人と仕事をすることも多く、情報共有も口頭も含めて新しい事業、新しいチャレンジにとってはまだまだ不足していると感じるほど、メモを取ることが増えています。 メモの取り方を変えると、ツールの使い方も変わっていきます。 今まで使わなかった、新たなツール、機能、使い方を始めました。 とはいえ、これはここだからこそ活きてくるやり方で、違った場面ではまた違ったやり方の方がうまくいく可能性も高いです。 全てに共

「初心」はどう大切か?

初心者の存在って非常に大切です。 誰でも初心者の頃があります。初めてのことに戸惑う時の気持ちを思い出してみれば、専門家やプロになった後でも、サービスやご案内をする時も、もっと相手に寄り添った、細やかなサポートができるのではないでしょうか? もちろん、横暴や過剰なサービスを求めたり、「寄り添い」を検討するのは違うと思います。線引きが大事。 スポーツの世界でも「初心を忘れることなく」という言葉があります。その言葉を本当に金言で、常に初心を考えて行動すればかなり色々なことが違っ

やはり比率は5分5分で

この1ヶ月ほど、2024年度に入ってから生活にも大幅な変更があり、noteにおける活動もややスタイルを変更して送ってきました。この1ヶ月を軽く振り返りつつ、また「次」を考える材料にしたく思います。 上記のように理想を考えて結果、1日2投稿でランとそれ以外を分けて来ました。この1ヶ月はランのレポートを半分以下に減らしたので、投稿数の関係を踏まえても1日1投稿でも大体、比率は半々になるかなと思っていたのですが。 結果としては一時的にランが集中したり、スポーツ・活動関係が大量に