見出し画像

8/19 日経225オプション考察

本日8/18は日経平均が45円安の-0.2%だったのに対して、TOPIXは+0.06%、引き続きTOPIX銘柄がしっかりとしており、NT倍率が縮小する動きが継続しています。

一方マザーズは+3.40%と急騰、さらにナイトに入っても先物がさらなる上昇を続けており、まだ大きく上がる段階なのか、天井直前の最後のオーバーシュートなのか明日の動きが注目されます。

そして今日の東証1部の売買高は1兆7717億円。昨日よりは少し増えたものの相変わらず2兆円以下で薄商いは継続。上昇していくにはエネルギーが足らない状況が続いています。

移動平均 日足

画像1

https://www.tradingview.com/x/hke2r6ga/

8/18は昨日懸念したとおり、小幅安でも上昇する5MAの上を維持することができませんでした。明日も少し5MAが上昇するはずなので、小幅のプラス程度の動きですと5MAを上抜けることができません。

ただ本日窓を開けて下落のような動きになっていたら、25MAまで押すなど警戒が必要でしたが、何とか下ヒゲをつけて踏ん張っています。心理的節目の23000円、そして窓埋めとなる22870円を直近のサポートとみて、25MAの22660円までに反騰できれば、まだ短期上昇トレンド継続ということになろうかと思います。

ただモメンタムは急落、既にゼロライン近くまで落ちてきていますので、ゼロラインを割る形になると注意が必要です。前回7/28もそれまでゼロラインをギリギリ維持していたところからゼロラインを割ってマイナスに転じたのですが、まさに翌日の7/29から7/31にかけて急落の動きとなりました。

ここ1-2ヶ月はモメンタムがゼロラインを割ると200MA付近まで押しています。今の水準だと200MAまで1000円もの下落になるので、そこまではないかも知れませんが500円程度の下落は全然あるとして用心した方がいいと思います。

ボリンジャーバンド 日足

日足ボリンジャー0818

https://www.tradingview.com/x/WkkvoDHI/

本日も引き続きボリンジャーバンドをみておきます。

+1σが丁度23000円となっており、ここを割った後下げが加速していると完全にトレンド崩れでしたが、何とか踏みとどまり+1σの上を維持できました。

ただ明日この+1σを終値で維持できないとなると、上で書いた窓埋めからの25MAまで下落、すなわちボリンジャーで言えばゼロラインまで押し返されるという流れになってしまいます。

モメンタム的にもボリンジャー的にも明日上昇できるかは大きな分かれ目になりそうです。

海外大口 オプション9月限手口

画像3

<CALL>
閑散だからか、まだ9月限始まって早々なので海外勢がオプションの建玉を積んできていないのか、合算するとほとんど動きのない形となりました。

昨日同様、C24000が252枚売り越されて累計2350枚の売りに。
期初を考えると壁の枚数としては多いですね。これにより日に日に24000円以上は当面ないぞという形になってきています。

アット・ザ・マネー近辺はほとんど積まれた玉がなく、C23500からC23750付近で少し買いが積まれた程度ですね。これにより昨日と状況はほとんど変わっておらず、CALL側は23000円を割らずに23500円くらいまでが目標、24000円以上は無理・・という形ですね。

<PUT>
PUT側もCALL並に閑散ですが、22500円以下のPUTが少し買われ、P22000が新たに215枚売り越しされました。先月までにここがどの程度積まれているか不明なので何とも言えませんが、P22500とP22000にプット売りの壁が少し積まれた格好ですね。

本日P23000が52枚買い戻されましたが、相変わらず929枚の売り長であり、ここに大きな壁を作っています。つまり、23000円以下には下がらないという建玉です。

23000円という行使価格が929枚のPUT売りと612枚のCALL買いで、23000円以下はなさそう・・・な形をとっています。
また、C23125が1061枚の買い越しですから、海外勢のポジションを見る限り23000円以下にはしたくないと思われます。

本日、23000円割れるもすぐ戻して23000円以上で引けているあたり、現状のオプション手口バランスと動きが合致していますね。

ゴールドマン手口

画像4

ゴールドマンは本日はC24000の売りを260枚買い戻しています。利確でしょうかね。
それ以外は触ってきておらず、相変わらず超強気のまま。

ここ数日の動きはゴールドマンの手口とは逆ですが、海外大口は日本の大口も交えて順番に利益を取ってきます。なのでゴールドマンがこの強気のCALLポジションを決済してくるまでは、ゴールドマンのターンが必ずくると考えておいた方がいいと思います。

いつくるか・・が分かればいいんですけどねえ・・w

アムロ手口

画像5

アムロは今日は多くの行使価格帯で反対売買をしており、少しポジションを縮小整理してきた感じでしょうか。

昨日757枚買い戻したC24000を本日はまた944枚売り直してきており、C24000の売り壁の主はアムロですね。
そしてC23000は本日も244枚売り決済しており、こちらは早めの利確というかポジション縮小に動いてきました。週初は2163枚の買い長でしたが、2日間で1300枚売り決済し、累計の買いは846枚まで1/3近くに圧縮してきました。

C23000の買いを一気に決済してきているので、アムロはあまりここから上を取りにいけないと見ているのかも知れません。

一方PUT側は、P22750を523枚売り越してきており、累計で780枚の売り長としてきました。
すでにP23000に1613枚の売り壁を作って、23000円以下にはならないという形ですが、その下のP22750にも大きな売りを入れてきたことで、アムロは相当下値は堅いと見ているのでしょう。

これを信じるなら、PUTの70円くらいのプレミアムを売れそうな気がしますがどうでしょうかねえ・・w

日経平均先物 9月限月

画像6

冒頭書いたように、本日8/18は日経平均が45円安でしたが、その値幅からみると海外勢は少し先物をショートしてきています。
ラージ+ミニで3070枚の売り越しです。

ゴールドマン以外ほぼ売り越しですが、ここで見ておくべきはやはりクレディ・スイス。本日は983枚の売り越しと微妙な枚数ですが、これで今週は週初から2日連続で3000枚弱の売り越しとなっています。

チャートで検証したように、窓埋めやボリンジャー+1σ割れのような動きになった場合は、ほぼクレディ・スイスが2000枚以上売ってくる展開になるはずです。

この場合は、クレディ・スイスの直近の売り枚数が10000枚水準になるまで待って、その後の戻しの上昇でゴールドマンのターンを待って、そこでロング方向で仕掛ける方がいいのではないかと、取らぬ狸計算をしておりますw

そして本日もTOPIX先物は売り長だったものの、枚数はごく僅かという形でした。ラージ+ミニで3070枚の売りに対し、TOPIX先物はたった216枚の売りでした。

日経平均が下げて、TOPIXが僅かにプラスだった動きを象徴していますね。

明日の戦略

ドル安傾向がまた強まっていて、為替はまた円高ドル安方向に向かっていくと思われます。
NYダウも日経平均も上値が重い中、ナスダックとマザーズが異常な強さを見せており、日米ともに綱引き状態ですね。

現状のオプション手口からは、日経平均23000円以上24000円以下が明確なものの、1000円幅で言われてもねえ・・な世界だったりしますので、もうちょっと考えてみましょう。

まず本日のように23000円割れ付近まで下がった時点では、
・ファーのPUT売り ないし レシオスプレッドでPUTの減価を狙う
・23500円くらいまでは急騰、連騰があるとみての CALL側デビットスプレッドでCALLの買いプレミアムを取る

のがいいかなと思います。

これは、23000円と23500円のレンジになるんじゃ?という相場観での戦略になります。

そして24000円まで上がらない・・・という海外勢の壁があるように、いくら金融緩和だからと言って、さすがにコロ助ショック前の株価水準を超えるというのはさすがに無理がある気もします。少しのオーバーシュートがあったとしても。

普通に考えたら24000円以上抜けていくのは無理のような気がしますよね。

なので、23500円付近からはCALL買いをしてもなかなか減価速度には勝てないのではないでしょうか。でも23500円くらいの位置ですと、先回りのCALL売りをしようにも、24000円超えのオーバーシュートの動きになった時に焼き殺されそうで怖いですよね。
なので23500円を抜けたところでは無理せず、5MAを割ったあたりでショートで攻める、CALL売りをここで入れる・・みたいな感じでしょうか。

一方、明日から下げずに巻き返してSQ値23350円近辺まで戻した場合・・・これが一番難しそうです。
・23500円くらいをいつ付けるかにもよりますが、C24750が50円以上付けるならこの辺の売りを
・もしくは天井付けての急落を狙って、PUT側で22500円近辺のデビットスプレッド狙い

とかでしょうか。デビットではなくてプットバックでもいいかも知れません。買い戦略ですのでリスクは限定されます。

いずれにしても、ここから23000円の攻防になった場合は、早仕掛けをせず、ここから急落しないという位置を見極めて、そこでPUTプレミアムを売りで取りに行くのが基本シナリオかなあと考えています。

それではまた!

※お願い

最後までおつきあいいただき、ありがとうございます!
自分の忘備録と勉強のために書き殴っております。
まだまだ上級オプショントレーダーさんから見れば幼稚な推察ですが、よろしければ是非フォローとスキをお願いしますっ!

初めて訪問していただいた方は是非最新の記事を御覧ください。
平日は毎日相場考察をしておりますので!

もしこの記事がお役に立ちましたら、サポートいただけると嬉しいです! 日々のモチベーションになりますので。 何卒よろしくお願いします。