赤ちゃんにはVIP対応しよう

Twitterでこんなツイートが流れてきたんです。

私のTLではおおむねこのツイートされた方の意見に同意する声が多かったんですが、リプライを見ると、

「お互い様でしょ」

という言い方で、車内の表示には特に問題ないという声も多いよう。
こちらの作家さんもこんなツイートしていました。

こういう時言われる「お互い様」ってなんだろうね。

ベビーカーを押して、ままならない子ども連れて移動してる人と、身軽な人が本当に「お互い様」の立場か?と思うんですよ。

お互いに同じだけの気遣いでいいのか?自分がそんなに大変じゃない状況だったら、大変な立場の人には、自分の方がより多く気遣いしたらええんやないか?ええ??って思うんですよ。

なんかこの図を思い出す話でもありますよね。

【追記あり】「平等」と「公正」の大きな違いが1秒で納得できる画像

「お互い様」って言葉は、みんなに同じ台を与えて平等でしょって誤魔化してる感じの言葉じゃないかね。

背の高い人が自分の台を低い人に分けて、「自分も誰かに助けられたことがあるし、困った時はお互い様」って言うならわかるんだけど。「お互い様」の使い方間違ってない?

あとね、「ベビーカーを押す人のマナーが悪い例」とか、「子ども連れの親のマナーが悪い例」を、ことさら言うのもね。
たしかにそういう人もいるでしょう。でも、「子ども連れのマナーの悪い人」って「子ども連れじゃないマナーの悪い人」より多い?

私ふだん生活してて、むしろ逆に感じるんですけどね。まあそれは個人の感覚で、どちらが本当に多いかが問題ではないんだけどさ。

私が「子ども連れの人のマナーが悪いとあまり感じない」理由は、子どもを連れていると色々と思い通りにならないものだ、ということをベースに見ているというのもあると思います。

子ども、意味わからんもん。しょうがないよ。親だって自分の子どもでも意味わからんし対応がわからんこともあるだろうよ。

海外では、街でも電車でもレストランでも赤ちゃんはモテモテになるっていう国がけっこうあるって、よく聞くんですよね。
それはその国の人がみんな子ども好きっていうことじゃなくて、「マナー」の認識だと思うんです。
赤ちゃんは歓迎するのがマナー。それは赤ちゃんを連れて、不自由で不便で周りにも迷惑かけてしまうかもしれない状況の人を、安心させるためのマナーですよ。

私はすごく子ども好きなわけでも、嫌いなわけでもありません。見てて可愛いなとか面白いなと思うけど、子守りしたり、子どもに関わる仕事するのは絶対無理!と思ってしまう程度。

でも、大人から見てわけわからない行動をするような年齢の、まだ小さい子どもを見たら、努めて笑顔を向けます。
もう習慣になっていて、反射的に笑顔になるけれど、本当に微笑ましい気持ち半分、「微笑ましいと思おう」と努めている気持ち半分くらい。
ぐずったり大きな声を出してしまったりして、周りから白い目で見られそうな時は特に周囲に分かるように笑いかけるようにする。これも染み付いた習慣。

だってそれが大人のマナーだと思うから。
「うるさい子どもを黙らせない親」より、「うるさくしてしまう子どもを迷惑そうに睨む大人」の方が、よっぽどマナーがなってないよ。

この文章読んでもまだ、「でも、こんなマナーの悪い親がいる、ちゃんとした親は許せるけどこういう親は許せない!」と思う人いるだろうなって、今すごく想像できるんです。
でもこれは、他人の行動見て、許せる許せないってジャッジする話じゃなくて、自分自身がどう行動するかの話。
自分が「子ども連れの人を安心させる」ってマナー、ちゃんとできてる?って。もちろんその方法は笑いかけることだけじゃないし、それぞれの方法でいいと思う。

赤ちゃんや子ども連れは、多少迷惑かけてしまうことが仕方ないくらい大変な状況の人だし、不測の事態が起こったらすぐに対応できない人、災害や事故から逃げ遅れやすい人、周囲がみんなで守って助けてあげなきゃならない人。お年寄りや、障害や傷病のある人と同じ。
そういう人が安心していられる場を作るのは、当たり前のマナーじゃないかね。

「赤ちゃんにはVIP対応」くらいが、もっと日本社会の常識になったらいいと思うんだけどな。ていうかそうなんなきゃダメじゃないか?

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?