マガジンのカバー画像

にわけんのフードエッセイ

82
飲み歩いたお店の紹介や美味い物、お酒や料理など食に関することなどのログ(記録)を綴っていきます。 呑めそうならどこでも呑む!が信条です。
運営しているクリエイター

#鮨

神楽坂で鮨ランチ

散歩では結構訪れる神楽坂。でも自宅から近すぎるせいか、お店で何か食べるという事は案外少なかったり。 大体龍朋の炒飯目当ての事が多いのですが、最近はコッテリボリューム系炒飯も若干胃に辛くなってきたのでご無沙汰気味です。 そんななか、地元方面からの客人(嫁様の友人)が東京に遊びに来ていて、まだ神楽坂は未体験だというそうなので、ランチを兼ねてぶらぶらと訪れました。 お目当ての店は本駄横丁にある老舗のお寿司屋さん。以前、夜に訪れてとても美味しくて気に入りました。その時、常連さんか

荒木町でぶらり鮨呑み【あたぼう鮨】

久々に荒木町にぶらりとお邪魔しました。本来は別のエリアで呑む予定だったのですが、目当てのお店が珍しく休業だったので急遽荒木町に変更。 訪れたのは「あたぼう鮨」さん。江戸前寿司がリーズナブルに食べられるお店です。日本酒の種類も豊富なのが嬉しいところ。 まずは赤星で乾杯。同行者は少々遅れるとのことなので、のんびりとビールをやりながら待ちます。オトモは取りあえずお新香。 種類がなかなか豊富なのが嬉しいところです。 同行者が到着したので、刺し盛りを追加して日本酒にチェンジ。し

【開拓】鮨酒場 やすや

久し振りに呑みに出たついでに新店を開拓してみました。曙橋にある鮨酒場さんです。開店は四年ほど前とのこと。 こぢんまりとした店構え。店内はカウンター5人ぐらいと4人掛けテーブルが2つ。実に自分好みの規模です。先客はテーブル席におじさん方3人組と、カウンターに2人。喫煙可能店です。 ラストオーダー間際だったので、タネが大分切れているとこ事でした。が追加で一杯やりたいぐらいだったので特に問題無し。メニューを見ると肴と鮨が等価な感じで並んでます。お酒の品揃えは少なめですが良い物が

荒木町 あたぼう鮨

知人の誘いで実に久しぶりに荒木町へ。東京に来て数年は勤務地と自宅が近かったこともあり、よく呑みに来ていたエリアです。 今回のお目当ては「あたぼう鮨」さん。リーズナブルな江戸前鮨のお店です。 車力門通りを曙橋側から入って、程ない場所にありました。店前の照明が控えめなので、うっかりと通り過ぎそう。 店内は広めのカウンターとテーブル席。結構広いです。自分が入店したのは19時ですが、既に結構埋まっていました。予約を入れて行くのが良さそうです。 日本酒がある程度揃えられているの